なして北海道

本ページはプロモーションが含まれています

観光

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較!

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較!
Pocket

北海道と言えばやはり広大な自然ですよね。

そんな広大な自然を楽しむ場所は沢山ありますが、その中でも人気の地域の1つに『釧路』があるのではないでしょうか。

釧路と言えばやはり釧路湿原で、広大な自然を楽しむ事ができます。

釧路湿原にはいくつも展望台があり、そこから素晴らしい景色を見る事ができます。

その中でも特に有名な展望台と言えば『釧路湿原展望台』と『細岡展望台』ではないでしょうか。

しかし、いくつも展望台があると観光にいくならどこに行けばいい、どっちに行くのがおすすめ?と思ってしまいます。

同じ行くのであればやはり景色が良い方が写真を撮ったりするのにも良いですからね。

そこで今回は釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較をご紹介したいと思います。

 

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?

また、駅や駐車場から展望台までの距離は短く、舗装もされているというのも特徴となっています。

釧路に行ったら、やはり釧路湿原には行ってみたいと思いますよね。

そして、釧路湿原には各地に展望台があります。

有名な展望台はおそらく『釧路湿原展望台』『細岡展望台』ですが、では観光にいくならどっちがおすすめなのでしょうか?

両方行けるなら両方とでも良いのでどちらのおすすめなのですが、どっちかと言われたら細岡展望台の方がおすすめです。

理由はいくつかありますが、まずアクセス方法です。

旅行・観光ではアクセス方法が一番重要ですよね。

北海道の旅行・観光、特に東の道東であればレンタカー等の車を利用される方が多いのではないでしょうか。

ちなみに釧路駅から釧路湿原展望台までは約25分、細岡展望台は約35分となっています。

また、利用する道についても釧路湿原展望台までは大きめの為こちらの方が運転はしやすいと思います。

一方で細岡展望台の方は釧路駅から少し遠目の印象となっております。

また、JR細岡駅を過ぎた辺りから細岡展望台まで区間については道幅が狭くなっています。

その為、運転のしやすさだけのアクセスであれば釧路湿原展望台の方が楽なのと行きやすいというのでおすすめです。

しかし、他のアクセス方法も併せて考えてみる事にします。

例えば『電車』『バス』を使ったアクセスはどうでしょうか。

まず、釧路湿原展望台ですが電車出行く事はできませんのでバスで行く事になります。

釧路駅からは阿寒バスの鶴居線で湿原展望台のバス停まで行き下車すぐとなっていますが約40分かかります。

また、運行本数が少ないという点があります。

釧路駅から 湿原展望台から
8:55 8:46
10:25 10:51
13:25 12:26
14:45 15:16
16:45 16:34

ダイヤは変更になる場合もありますが、日中は上記となっています。

例えば釧路駅から8:55分のバスに乗車した場合、湿原展望台に到着するのが約40分後なので9:35分頃になりますね。

滞在時間や帰りのバスの運行を考えると少し不便かな?といった印象となります。

一方、細岡展望台ですが逆にバスでアクセスする事はできません。

その為、JR釧網線で釧路湿原駅までいく事になります。

こちらも、時刻表をみると通常のダイヤは少し本数が少なめといった印象です。

しかし、4月〜10月の期間については釧路~塘路間で『ノロッコ号』が運行されます。

こちらは人気の観光列車となっています。

車では行けない場所を走っているので、車で見られないような景色がみられます。

また、野生動物に遭遇した際には速度を落としてくれるといったサービスであったりもします。

観光という点だけでみると細岡展望台の方がおすすめかもしれません。

そして、一番重要なのはやはり景色ではないでしょうか。

こういった事から私は細岡展望台の方がおすすめだと思います。

 

釧路湿原展望台からの景色は?

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較!

釧路湿原展望台と細岡展望台でどっちが観光におすすめかという点でやはり重要なのは景色だと思います。

では、釧路湿原展望台からの景色はどうなっているのでしょうか。

ちなみに、釧路湿原展望台からからも素晴らしい景色をみる事ができます。

まず、釧路湿原展望台では他の展望台と違い1階は無料ですが、2階より上は有料となっています。

2階は釧路湿原に関する展示室となっており、3階は展望台となっています。

3階の釧路湿原展望台から見る景色は釧路湿原までの間には『森』があるイメージとなっています。

有料となっているのとやはり広大な景色が見たいというのであればここをメインにというのはあまりおすすめできないかもしれません。

しかし、駐車場に隣接していたり、レストランの施設もありますので手軽に景色を眺めるのに良いかもしれません。

しかし、北斗展望台園地をメインに釧路湿原展望台も併せてという観光方法であればおすすめかもしれません。

釧路市湿原展望台
住所 釧路市北斗6-11
営業時間
4月~9月 8:30~18:00
10月~3月 9:00~17:00
定休日 年末年始
料金 大人:480円
高校生250円
小・中学生120円
駐車場 無料(108台)

 

北斗展望台園地からの景色は?

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較!

釧路湿原展望台では有料であったり、釧路湿原の手前に森があったりします。

それならおすすめできないのじゃないの?と思われます。

しかし、釧路湿原展望台から散策路があり、北斗展望台園地(サテライト展望台)に行く事ができます。

どちらかと言えばここがメインであり、こちらの展望台の方がおすすめとなっています。

しかしこの展望台ですが、行くまでに少々時間がかかったりもします。

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較!

散策路はグルッと一周できるようになっていますが、まず吊り橋がある方では上記の写真の様な散散策路となっています。

天気が悪い日は少し歩きにくいかもしれません。

北斗展望台園地(サテライト展望台)

そして、散策路の先には北斗展望台園地(サテライト展望台)があり広大な景色が見る事ができます。

ちょうど森を抜けた先、湿原の端から景色を見られるという感じですね。

ちなみに、吊り橋と反対側のルートでは木道などが少し整備されています。

歩きやすさをという事であれば反時計回りに北斗展望台園地(サテライト展望台)まで行くのがおすすめですよ。

 

細岡展望台からの景色は?

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較!

次に細岡展望台からの景色ですが、こちらは釧路湿原の東側にあります。

釧路湿原展望台や北斗展望台園地(サテライト展望台)の反対側というイメージですね。

細岡展望台から釧路湿原と蛇行する釧路川の景色をみる事ができます。

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較!

また、駅や駐車場から展望台までの距離は短く、舗装もされているというのも特徴となっています。

車で行くのであれば天気が良ければ夕方に行くというのも実はおすすめ。

釧路湿原に沈む夕日が蛇行する釧路川にあたりとでも綺麗な景色が見られるかもしれませんよ。

しかし、帰りは暗くなるので運転には十分注意して下さいね。

ちなみに私は事故はありませんが帰りにエゾシカに飛び出しされました・・・。

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較!

そして、ノロッコ号などの電車で行く場合ですが、釧路湿原駅の駅舎は木造となっています。

見た感じはロッジみたいな建物となっているのでオシャレですよね。

駐車場からも近いので車で行った際も駅舎は見ておくのはおすすめですよ。

細岡展望台
住所 釧路郡釧路町達古武22-9
駐車場 有:細岡駐車場

 

まとめ

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較!

今回は釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちが観光におすすめ?写真で景色を比較をご紹介させていただきました。

釧路に観光にいった際は釧路湿原の観光は本当におすすめです。

広大な自然を見るととても感動しますよ。

釧路湿原展望台や北斗展望台園地(サテライト展望台)は東向きの展望台となっています。

日の出前に北斗展望台園地(サテライト展望台)から釧路湿原から日の出の写真にもチャレンジしてみたいものです。

ちなみに、夏場は結構虫が多い印象でしたので虫除け対策はした方がいいでしょう。

釧路湿原展望台と細岡展望台はどっちもおすすめなので、できれば両方行って景色を比較して見てはどうでしょうか。

※感染症対策により営業時間・定休日が変更になっている場合があります。

実際に行く際は事前に確認し、対策はしっかりして下さいね。

2023年北海道ふるさと納税のおすすめは?
Pocket

2023年も残りだんだん少なくなってきましたね。

そんな2023年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。

そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。

こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。

おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。

そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。

しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。

それが『ふるさと納税』です。

税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。

この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。

全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。

納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。

北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。

実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。

そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。

そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。

そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。

『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。

この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。

特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。

次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。

毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。

しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。

また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。

また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。

また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。

条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。

税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。

また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。

期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!

\寄付金額の最大20%PayPayポイント/

 >>さとふるで申し込む<<

error: Content is protected !!