なして北海道

本ページはプロモーションが含まれています

千歳

北海道エスコンフィールドアクセス悪い?徒歩とシャトルバスどっちがおすすめかもご紹介!

北海道エスコンフィールドアクセス悪い?徒歩とシャトルバスどっちがおすすめかもご紹介!
Pocket

突然ですが、皆さんはスポーツはお好きでしょうか?

ご自身で何かスポーツをされている方、ご自身ではしないが見るのが好きという方などがいるかと思います。

そういう私も自身で何かスポーツをするという事はありませんが、見るのは好きだったりします。

そんなスポーツですが、数あるスポーツの中で私が最も好きなのが野球。

そして北海道で野球と言えば北海道日本ハムファイターズではないでしょうか。

そんな北海道日本ハムファイターズが2023年より新しく本拠地として使用されてたのがエスコンフィールド。

開閉式の屋内型ドーム球場として注目を集めていたりもしました。

注目のエスコンフィールドですが実際に行って見たいと思ったりもしますよね。

しかし、そんなエスコンフィールドですがアクセスが悪いという話があったりします。

では実際に行こうと思った場合徒歩とシャトルバスとではどっちがおすすめなのでしょうか?

そこで今回は北海道エスコンフィールドアクセス悪い?徒歩とシャトルバスどっちがおすすめかもご紹介したいと思います。

 

北海道エスコンフィールドアクセス悪い?

北海道エスコンフィールドアクセス悪い?徒歩とシャトルバスどっちがおすすめかもご紹介!

2023年、北海道日本ハムファイターズの新しい球場として誕生したのがエスコンフィールド。

そんなエスコンフィールドですが、海外のボールパークをイメージした様な建造物となっています。

しかし、実際にエスコンフィールドに行こうと思ったら問題はアクセス。

エスコンフィールドへのアクセスが悪いという話をよく聞きますが実際どうなのでしょうか?

ちなみに、実際にエスコンフィールドへのアクセスですが現在は確かに『悪い』と思います。

 

他の球場の徒歩でのアクセスと比べて悪い?

まず、周辺の公共交通機関の問題です。

他の内地の野球場などはJRや私鉄の駅からすぐだったりします。

球場 最寄りの駅 徒歩の所要時間
阪神甲子園球場 阪神甲子園 約3分
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島 JR広島 約10分
横浜スタジアム JR関目 約2分
東京ドーム 水道橋 約5分
神宮球場 外苑前 約7分
バンテリンドーム ナゴヤドーム前矢田 約7分
球場 最寄りの駅 徒歩の所要時間
京セラドーム大阪 ドーム前(阪神電鉄) 約5分
ZOZOマリンスタジアム 海浜幕張 約15分
福岡PayPayドーム 唐人町 約15分
楽天モバイルパーク宮城 宮城野原駅 約7分
ベルーナドーム 西武球場前駅 約2分
エスコンフィールド JR北広島 約25分

所要時間については個人の移動速度にもよりますが、大体これ位だと思います。

こうやって一覧で見てみると最寄り駅から5分~10分程度という場所が多い感じですね。

また、セリーグの球団の球場の方が最寄り駅から徒歩だと近いという球場が多い印象もあったり・・・。

そして肝心のエスコンフィールドですが実際に駅から歩いて行こうと思った際にネックになるのが地形、『坂』です。

エスコンフィールドまでの道ですが意外と傾斜が多い地形となっています。

まず、北広島駅を出て右に曲がり少し行くセコマが見えてきますがその辺りから左カーブかつと下り坂となります。

ゆるやかな下りのカーブですがこれが以外と距離があったりします。

そして、下りきった後の交差点を渡るとそこからはずっとゆるやかではありますが登りとなります。

そういった地形でもあるので所要時間は思った以上にかかると思っても良いかと思います。

また、帰りはこの逆となるので下って登るというのは変らないでしょう。

 

車でのアクセスも悪い?

徒歩でのアクセスが悪いのであれば車で行こうと考える方もいるかと思います。

しかし、車でのアクセスも実はあまり良くなかったりします。

確かに、エスコンフィールドには広めの駐車場があるので車で行きやすいかな?という印象はあります。

しかし、このエスコンフィールド地図を見てみるとエスコンフィールド周辺の道路がロの字になっています。

北側であれば道道1180号線を東に進んでエスコンフィールドに向かう若しくは南側であれば道道1080号線をから北上するの2パターンとなります。

使える道が限られているので野球の試合などイベントの開催時間前や終了時間については混雑・渋滞する可能性が高い立地となっています。

そういって点からも車でのアクセスもあまり良いとは言えないと私は思います。

 

北海道エスコンフィールド徒歩とシャトルバスどっちがおすすめ?

北海道エスコンフィールドアクセス悪い?徒歩とシャトルバスどっちがおすすめかもご紹介!

エスコンフィールドへのアクセスですが実際に行ってみると正直悪いという印象があります。

では徒歩とシャトルバスであればどっちの方がおすすめなのかという点です。

これについてですが現状であれば私は断然『シャトルバス』をおすすめします。

まず、徒歩については先に記述しましたが地形の問題や距離の問題があります。

その為、実際に歩くとなればやはり30分前後はかかると計算しておいた方がいいでしょう。

しかし、シャトルバスであれば渋滞などがなければ駅まで約5分。

運航間隔についても30分間隔で運航されています。

その為、渋滞や待ち時間を考えてもシャトルバスの方が結果早くて楽という状況になる可能性が高いです。

また、シャトルバスですが最寄りの北広島駅だけでなく

  • 新札幌駅
  • 野幌駅
  • 新千歳空港

こういった場所へのアクセスも可能となっています。

その為、内地からの遠征などでエスコンフィールドに行くという場合でも行動しやすいという特徴もあります。

そういった点からもやはりエスコンフィールドへのアクセスはシャトルバスが良いのではないでしょうか。

 

まとめ

北海道エスコンフィールドアクセス悪い?徒歩とシャトルバスどっちがおすすめかもご紹介!

今回は北海道エスコンフィールドアクセス悪い?徒歩とシャトルバスどっちがおすすめかもご紹介させて頂きました。

エスコンフィールドですが私も実際に行ってみましたがやはり話に聞いた通り現状アクセスは悪いなと感じました。

まず、徒歩ですが最寄り駅からはかなり距離があるという点。

そして登り下りの距離も長いという地形から、歩けない距離ではないが正直歩くのはしんどいかなという印象でした。

かといって車で行くとなった場合、道はわかりやすいのですがやはり使える道が限られている以上、混雑する可能性が極めて高いかなと感じました。

そうなるとやはりシャトルバスというのがおすすめではないかと思います。

シャトルバスの場合、バスに乗れる人数も決まっていますし乗っても渋滞すれば同じかなとも思ったりもしました。

しかし、そうった待ち時間などを考慮しても距離と運航間隔、時間を考えると結果バスの方が楽で早いのではないでしょうか。

現状では駅から距離はありますが、今後新駅が建造される予定もあるとの話があります。

そうなれば現状よりもかなりアクセスが良くなると思いますのでその日が楽しみですね。

エスコンフィールドに行こうと思った際には是非参考にしてみて下さい。

2023年北海道ふるさと納税のおすすめは?
Pocket

2023年も残りだんだん少なくなってきましたね。

そんな2023年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。

そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。

こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。

おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。

そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。

しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。

それが『ふるさと納税』です。

税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。

この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。

全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。

納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。

北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。

実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。

そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。

そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。

そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。

『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。

この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。

特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。

次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。

毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。

しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。

また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。

また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。

また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。

条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。

税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。

また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。

期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!

\寄付金額の最大20%PayPayポイント/

 >>さとふるで申し込む<<

error: Content is protected !!