旅行やビジネスなどで多くの方が利用するのが空港ではないでしょうか。
北海道には各地に空港があり、移動の際に利用する方も多いのではないでしょうか。
そんな空港ですが特に人気の観光エリアでもある函館空港は利用する方も多い空港の1つ。
しかし、空港は便利ですが少し問題もあったりしますよね。
搭乗手続きもあるので少し早めに空港にと思って行ったは良いが、時間が余ってしまったりも。
そんな時に時間つぶしできるのは何があるのか?と気になったり。
何か時間つぶしがあれば空港での待ち時間も苦ではありませんよね。
また、それが無料の場所があるのであればそこがどこなのかも気になったりします。
そこで今回は函館空港時間つぶしには何がある?無料の場所がどこかも徹底調査をご紹介したいと思います。
目次
函館空港で時間つぶしには何がある?

北海道の人気の観光エリアの1つ、函館のある道南エリア。
そんな函館に行く際に便利なのがやはり函館空港ではないでしょうか。
しかし、空港を利用する際に早めに行って時間が余ってしまったり・・・という事もしばしばあったりします。
そんな時は何か時間つぶし出来ることがないかと思います。
では函館空港では時間つぶしをするのであれば何があるのかご紹介したいと思います。
免税店
まず、時間つぶしの定番かもしれませんが免税店でお土産物などを見て時間つぶしをするという方法です。
函館空港内も当然ながらお土産物を売っているお店がいくつもあります。
新千歳空港と比較すると店舗数は少ないと感じるかもしれませんが、お店が多すぎると見るだけで疲れてしまったりもするので丁度良い感じではないでしょうか。
また当然ながらお店によって取り扱っている商品が違っていますのであれこれ見ているだけでも結構楽しくなります。
北海道のお土産を選んだり見たりしているだけでも結構時間がつぶせたりもするのではないでしょうか。
函館空港ビジネスラウンジ A Spring
空港での時間つぶしの最適な場所として思い浮かべるのは空港のラウンジではないでしょうか。
色々な空港にラウンジがあり、搭乗前の時間をのんびり過ごすのにも最適の場所だと思います。
そんなラウンジですがもちろん函館空港にもあります。
私も空港に行くとこのラウンジを良く利用しますし、知人は搭乗前にラウンジで景色を見ながら一杯と楽しむのが定番という方もいる程。
静かでゆっくり過ごせるのがとても良いですね。
このラウンジですが有料となっていますが対象のクレジットカードがあると無料で利用できたりするのがメリット。
クレジットカードは旅行先の買い物だけでもなく普段からマイルを貯めてそれでまた旅行にと言うことができるのでお得だったりします。
マイルが貯まりやすくてラウンジが無料で使えるカードを作っておくのもありだと思います。
函館空港ビジネスラウンジ A Spring | |
---|---|
場所 | 国内線旅客ターミナルビル2階 |
営業時間 | 8:00~19:30 |
料金 | 3歳以上 :1,050円(税込) |
個室:3,300円(1時間) | |
※対象のカード会員は無料 |
カフェ美鈴 函館空港店
時間つぶしをしたいなと思った際に便利なのはカフェなどがありますよね。
珈琲を飲みながらのんびりとしたい時には最適ですよね。
そんなカフェですが函館空港には『カフェ美鈴 函館空港店』があります。
このカフェ美鈴ですが実は1932年(昭和7年)創業のカフェでもあり、北海道のカフェの中で最も昔から営業しているというお店でもあります。
搭乗までの時間に美味しい珈琲やケーキなどを楽しんでみてはどうでしょうか。
HAKOYA(はこや) 函館空港店
時間にかなり余裕があったり、搭乗時間によっては食事を空港で済ませようと思う方もいるのではないでしょうか。
そんな際に便利なのがやはりお食事ができる飲食店ですよね。
函館といえばやはり『海鮮』が注目されたりしますし、北海道に行ったら海鮮を堪能したいと思ったりも。
そんな際に最適なのがこの『HAKOYA(はこや) 函館空港店』です。
HAKOYA(はこや)のお店は五稜郭公園の側にあるお店ですが、函館空港にも出店しており、こちらでも美味しい海鮮丼などが楽しめたりします。
しかもかなりリーズナブルという事もあるので特におすすめのお店の1つだったりもします。
Restaurant & Bar 1854 HAKODATE
函館のグルメと言えば海鮮だけではありませんよね。
函館では洋食など美味しいお店も多くあるので洋食なども楽しみたいと思ったりも。
そんな際に便利なのが『Restaurant & Bar 1854 HAKODATE』です。
こちらでは特に洋食のメニューが豊富にあり、函館でも有名な五島軒の『カレー』が楽しめたり阿佐利本店の『すきやきうどん定食』など楽しめたりします。
また、お店からは滑走路が見えるので景色も良いのもいいですね。
メニューも多いので家族連れの方もおすすめのお店だと思います。
おんじき庭本 函館空港店
函館グルメと言えば海鮮・洋食とくればやはり『ラーメン』も欠かせませんよね。
函館には沢山の美味しいラーメン店があるので空港以外で食べるという方も多いかもしれません。
しかし、やはり空港についてすぐに食べたい函館の帰り、最後にも食べたい!という方にも最適なのが『おんじき庭本 函館空港店』ではないでしょいうか。
ラーメン店なので小腹が空いた時にも最適ですし、ラーメン店は回転率が高いという事もあるのでちょっとした隙間時間にも最適ではないでしょうか。
リラクゼーションスペース てもみん 函館空港店
次にご紹介するのは『リラクゼーションスペース てもみん 函館空港店』です。
『てもみん』といえば全国各地にあるマッサージ店なので色々な場所で見かけた方も多いのではないでしょうか。
こちらでは10分からマッサージを受ける事ができるので時間調整しやすいという特徴があります。
旅行や観光、ビジネスなどの疲れを癒やす事もできるので一石二鳥ではないでしょうか。
函館空港時間つぶし無料の場所どこ?

函館空港には時間つぶしができるスポットがいくつもあります。
これまでにご紹介した場所も時間つぶしができるスポットではありますが、飲食店など有料のスポットでした。
しかし、無料で楽しめるスポットもいくつかありますのでそちらもご紹介したいと思います。
送迎デッキ
空港で無料で楽しめると言えばやはりこの『送迎デッキ』ではないでしょうか。
これは何も函館空港に限った事ではありませんが、空港の屋上などにはデッキがあり、離発着する飛行機を見る事ができますね。
函館空港は海岸に近いという事もあり、景色も良いので立ち寄ってみるのが良いでしょう。
空港ギャラリー
函館空港内には『空港ギャラリー』とちょっとした展示コーナーがあります。
こちらではアイヌ工芸資料などが展示されており、無料で見学する事ができます。
ちょっとした時間潰しにも最適なので是非立ち寄ってみてはどうでしょうか。
ビジネスギャラリー
函館空港内には『ビジネスギャラリー』が設置されています。
こちらはデスクに電源などがあり、持っているパソコンなどで仕事などができるスペースとなっています。
こちらのスペースですが無料で利用できるので特にビジネスで利用する方にとっては最適な場所ではないでしょうか。
ちなみに、『2階搭乗者待合室内』『3階送迎ホール』の2カ所に設置されていますよ。
まとめ

今回は函館空港時間つぶしには何がある?無料の場所がどこかも徹底調査をご紹介させて頂きました。
函館空港は新千歳空港に比べると少しこじんまりした印象もあります。
その為、時間があまった際に時間つぶしをするのに何があるかな?と思ってしまったりも。
しかし、以外に時間つぶしができる場所が多かったりもするのが特徴でもありますね。
例えば食事にしても『HAKOYA』であったり『Restaurant & Bar 1854 HAKODATE』であったり『おんじき庭本』のどこも美味しいお店だったりします。
函館空港を利用の際には是非味わって欲しいお店だと思います。
また、無料の場所がどこかも気になったりもしますが無料で楽しめる場所もあるのが良いですね。
特に私はPCで作業をしたりする事が多いので『ビジネスギャラリー』はとても良いと思いますね。
函館空港を利用する際には参考にしてみて下さいね。
※感染症対策により営業時間・定休日が変更になっている場合があります。
実際に行く際は事前に確認し、対策はしっかりして下さいね。
2022年も残りだんだん少なくなってきましたね。
そんな2022年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。
そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。
こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。
おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。
そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。
しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。
それが『ふるさと納税』です。
税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。
この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。
全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。
納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。
北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。
実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。
そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。
そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。
そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。
『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。
この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。
特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。
次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。
毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。
しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。
また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。
また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。
また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。
条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。
税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。
また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。
期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!
\寄付金額の最大20%PayPayポイント/
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。