北海道観光で人気の場所と言えば、札幌・小樽など沢山ありますよね。
人気の場所の1つとして、函館は必ずと言っていい程名前が上がってきます。
函館と言えば、函館山からの夜景であったり、朝一などが有名ですね。
また美味しいグルメも多くて色々迷ってしまいます。
しかし、函館グルメで外せないのがやはり『函館ラーメン』ではないでしょうか?
札幌の味噌、旭川の醤油、そして函館の塩は北海道の北海道三大ラーメンと言えるでしょう。
函館に行ったら是非塩ラーメンを食べたい、そう思う方も多いのでは?
ラーメン店に食べに行こうと思うとやはり700円~800円前後のお店も多いですよね。
しかし、函館でラーメンがワンコインの500円で食べられるお店があればどうでしょうか?
そんな破格の値段で美味しい函館塩ラーメンが食べられる場所があるなら、どこで営業時間は何時から何時までなのか気になりますよね。
そこで今回は函館でラーメンがワンコイン500円の場所どこ?営業時間は何時から何時までかご紹介したいと思います。
目次
函館でラーメンがワンコイン500円の店の場所どこ?

函館でラーメンがワンコイン500円のお店って本当にあるのか、そう疑問に思ってしまいますよね。
やはり、ラーメンって食べに行くと1杯700~800円はかかるイメージです。
また、セットで注文すると、1,000円はかかるそういう印象です。
しかし、函館にはワンコインの500円でラーメンが楽しめるお店があるのです。
そこで、順番にご紹介していきたいと思います。
滋養軒
滋養軒のチャーシューワンタンメン 750円 大盛+150円。普通の塩ラーメンは税込500円というお安さ。
なんで美味しいのかよく分からないけど非常美味しいあっさり塩ラーメン。 pic.twitter.com/Zxw4VOiqKn— さんどら (@sandrarity) March 12, 2022
函館でおすすめのラーメン店と言えばこの 『滋養軒』の名前は必ずといって言い程上がってくるのではないでしょうか。
滋養軒はJR函館駅から徒歩約6分という場所にお店はあります。
お店はこじんまりとしており、少し懐かしい感じがする雰囲気のお店。
こちらのお店は観光客から地元民まで行列が頻繁にできる程の人気店となっています。
しかし、絶対に行列に並んででも食べた方が良いと言えるお店です。
特徴の1つはスープ。
こちらのお店のスープはとても澄んでおり、丼の底が見えるのではないかという位の透明感。
あまりの透明さに驚くのではないでしょうか。
しかし、透明だからと言っても味が希薄な訳ではなくあっさりはしているものの、野菜の旨味等が凝縮されています。
そして、麺は中細のストレート麺を使用しており、この麺も特徴の1つ。
麺は小麦粉・かんすい・塩・生卵のみを使用した自家製麺となっており、その日に使用する分のみ作られています。
麺のツルツル感と小麦の風味、そして透明で透き通ったスープとの相性は抜群です。
そして、何より驚きなのが値段。
こんな絶品の塩ラーメンがなんとワンコインの500円となっています。
また、醤油ラーメンについても絶品なっています。
そして、ラーメンとセットで食べたくなるのが『チャーハン』だと思います。
このチャーハンもパラパラでラーメンとの相性も抜群なので一緒に食べてみて下さい。
メニュー例 | |
---|---|
函館塩ラーメン | 500円 |
函館醤油ラーメン | 500円 |
チャーハン | 550円 |
グリル塩豚
グリル塩豚さんこれは塩チャーシューですが普通の塩ラーメンは300円で食べれるんです!しかも美味しい#函館 #塩ラーメン pic.twitter.com/i8Q6lg7fUj
— パチンコ、ラーメン王 (@kWAGEkOJWLcnXUJ) January 22, 2022
グリル塩豚(えんとん)は函館の中心から東にありから函館空港方面にあります。
温泉で有名な『湯川温泉』の近くです。
こちらのお店のと特徴は値段とボリュームではないでしょうか。
その代表が『8(ハチ)ランチ』979円 (税込)です。
このランチ、大きめハンバーグにベーコンや大量のミックスベジタブル。
グリルされた塩豚にポテトとそして大きいフライドレッグが。
これだけのボリュームで1,000円を切っているという破格。
そして肝心の塩ラーメンですが、なんと330円(税込)とこちらもまた破格の値段となっています。
塩ラーメンだけでは少し物足りないという事であれば『ちまき』のセット等もあります。
こちらのセットにしても605円(税込)という安さ。
ただ、安いだけ味はいまいちではないの?と思われがちですが、そんな事はありません。
スープは豚骨と鶏ガラの旨さがしっかりしてシンプルだが深い味わい。
ではサイズが小さいのか?とも思いますが、もちろん普通の1人前のサイズです。
リーズナブルでボリュームもあるので地元の方もよく通われる人気のお店となっています。
メニューが豊富なので、何を食べようか迷った時にもいいですね。
メニュー例 | |
---|---|
塩ラーメン | 330円(税込) |
醤油ラーメン | 627円(税込) |
8ランチ | 979円 (税込) |
横丁ラーメン
11/13 (土) 函館
今日のお昼は大川町
横丁ラーメンで
塩ラーメン🍜
昔懐かしい味
中学生以来かな🤣
変わらず美味しかったです👍 pic.twitter.com/NvPRusjqbC— 釣りザイル (@turizailejp) November 13, 2021
横丁ラーメンはJR五稜郭駅から五稜郭方面に徒歩約10分の所にあるお店。
店の外観は普通の一軒家といった感じのお店で、内装も昔ながらの食堂といった雰囲気でしょうか。
どこか懐かしい感じのお店で味わえるラーメンもまた、素朴でシンプルな味。
チャーハンも家庭的な味付けとなっており、おいしい焼き飯といった印象。
スープは透き通って旨みは凝縮されています。
麺は好みがわかれますが、少し柔らかめといった印象でしょうか。
そして、こちらでは塩ラーメンがなんと450円という価格ですが、値段は安くても、クオリティは高いそんなお店です。
最近はラーメンなども色々凝った物が多くなってきており、その分値段も高くなって来ている気がします。
シンプルでどこか懐かしい味を求めるのであれば是非ともおすすめしたいお店。
地元民に人気のお店となっており、観光客より常連客の方が多い印象です。
メニュー例 | |
---|---|
塩ラーメン | 450円 |
醤油ラーメン | 500円 |
チャーハン(スープ付き) | 550円 |
ラーメン八戒
我慢できず、ラーメン屋に来てしまいました(笑)今回は、函館の深堀町にある「八戒」というお店です(^^)
味噌ラーメンも美味しいという事で味噌ラーメンに!美味しかったですよー!#函館ラーメン pic.twitter.com/nSoSiEnC4I— ✮KyohEi✯ (@kyo_he1) February 8, 2021
こちらのお店は函館の中心より東側、函館競馬場から近めの場所にお店はあります。
最寄り駅は市電『深堀駅』となっており、徒歩約10分。
お店は綺麗な一軒家、内装はシンプルな食堂といった感じの雰囲気でしょうか。
昔からあり、地元民に愛させてる街の中華食堂といった感じですね。
メニューも定番のラーメンなどが中心ですが、カレーなどのメニューもあります。
肝心の塩ラーメンですが、スープはとても澄んでいますが、鶏の旨みが凝縮されています。
麺は少し柔らかめといった印象なので、好みはわかれるかもしれません。
シンプルで素朴な味ですが、とても人気のお店となっています。
また、チャーハンや餃子なども人気のメニューとなっていますよ。
メニュー例 | |
---|---|
塩ラーメン | 500円 |
醤油ラーメン | 500円 |
チャーハン(スープ付き) | 600円 |
餃子(5個) | 400円 |
満腹食堂
腹を満たす食堂と書いて満腹食堂に念願の初訪問😋12時を過ぎると、向かいから大挙して押し寄せてくるとみて11時過ぎに来店😏醤油ラーメンと半チャーハン。荒々しさを感じるチャーハンが美味い❗量も結構なもんです!ラーメンも昔ながらな感じでいい😄
まさに満腹❗#函館グルメ #函館 #満腹食堂 pic.twitter.com/ZV3pK2luCk
— nari (@nari429) November 30, 2021
満腹食堂は市電の『函館どっく前』駅の眼の前にあるお店となっています。
お店は昔ながらの定食屋さんといった感じの落ち着いた雰囲気でどこか懐かしい感じという印象。
こちらのお店では定番のラーメンをはじめ、チャーハンや丼物などが味わう事ができます。
ラーメンもシンプルならがらコクのあるラーメンとなっており500円で味わえます。
また、チャーハンもとても美味しいと人気がありますので、ラーメンと一緒に味わってみるのも良いですね。
コスパも良くてボリュームもあるおすすめのお店の1つですよ。
メニュー例 | |
---|---|
塩ラーメン | 500円 |
正油ラーメン | 500円 |
味噌ラーメン | 600円 |
チャーハン | 700円 |
中国料理 中和廊
#函館めし 「チャーハン 函館」とグーグル検索を掛けて一番最初に紹介された店。本日の晩御飯は 中国料理 中和廊(山の手)にて、ムースールー炒飯と塩ラーメンを食しました。 今日まで知らずに生きてきてすみません!此処に旨いチャーハンがあった(語彙力消失 涙) pic.twitter.com/pzAKAjRELh
— 函館帝国 (@hakotei) October 26, 2021
中国料理 中和廊は函館の中心から離れており、どちらかと言えば湯の川温泉の北にあるお店となっています。
中心部からは離れている事もあり、お店には車やレンタカーで行く方が良いかもしれませんね。
住宅地の中にある昔ながらの中華食堂といった感じのお店となっています。
こちらのお店でもラーメンを500円で食べる事ができます。
昔ながらのシンプルな味でとても美味しいと人気。
そしてラーメンも人気ですが、もう1つの人気メニューが『ムースールー炒飯』です。
こちらはチャーハンの横に炒めた玉子、キクラゲ、豚肉がのったチャーハンとなっています。
普通のチャーハンだけでも十分美味しいのですが、それに加えて具の炒め物が。
別々に食べても美味しいですし、一緒に食べても美味しいというチャーハンとなっています。
地元民にも人気のお店となっていますので、足を運んでみてはどうでしょうか。
メニュー例 | |
---|---|
塩ラーメン | 500円 |
正油ラーメン | 500円 |
味噌ラーメン | 680円 |
ムースールー炒飯 | 840円 |
おしま食堂
渡島合同庁舎内のおしま食堂でランチ😋昼時とあってお客さん多数。手際良くさばく店員さんがとても雰囲気いいですね👍今回はラーメンセット650円!シンプルイズベストといってもいいラーメンとチャーシュー丼😁美味いし安い❗#函館グルメ #函館 #おしま食堂 pic.twitter.com/AKBCbpUygz
— nari (@nari429) November 1, 2021
おしま食堂は『北海道渡島総合振興局』の中にある食堂となっています。
庁舎の食堂という事もあり、リーズナブルな料金となっているのが最大の特徴。
メニューも定番の『ザンギ定食』や『ハンバーグ定食』『カレー』などが並びます。
函館の中心からは少し離れてはいますが、庁舎という事もあり、穴場スポットかもしれません。
そんなおしま食堂では塩ラーメンが450円で食べられますので、足を運んでみてはどうでしょうか。
メニュー例 | |
---|---|
醤油ラーメン | 450円 |
塩ラーメン | 450円 |
味噌ラーメン | 800円 |
ザンギ定食 | 550円 |
オリエンタルキッチンカフェ&デリ
末広町にある【オリエンタルキッチン 】の持ち帰り弁当「ロコモコ」が好き。
ボリューム抜群ですよ。#函館#テイクアウト#函館観光 pic.twitter.com/2VCw5nmiSl— 巨⚘大⚘う༲さ༲ぎ༲ 社🐇 (@Kyodai_Usagi) March 1, 2021
こちらのお店は函館のベイエリアにあるお店となっています。
シスコライスで有名な『カリフォルニアベイビー』の建物と繋がっており、後ろ側にお店があります。
お店は少し小さめですが、隠れた名店と言って良いでしょう。
まず、メニューの豊富さが特徴の1つではないでしょうか。
カレーやチャーハン、かつとじ丼等のご飯物からラーメン・うどん・そば等の麺類。
グリーンカレー等のエスニック系など幅広くあります。
そして、ランチメニューはなんとワンコインの500円。
メニューはその時によって変るみたいなので、直接行ってからのお楽しみですね。
そして、塩ラーメンについては通常時で520円。
ワンコインから少しはみ出していますが、この値段は破格ではないでしょうか。
しかし、実は特別価格の際は350円という価格。
安いだけではなく、クオリティもしっかりしています。
ランチメニューが安くてボリュームもあるので、ラーメン以外でもおすすめのお店です。
また、メニューによってランチタイムはドリンクが付いてくるのも嬉しいポイント。
メニュー例 | |
---|---|
チキン唐揚げプレート | 500円 |
函館塩ラーメン | 520円 |
醤油ラーメン | 520円 |
函館塩ラーメン(特別価格) | 350円 |
ラーメン 豚の花道
ポールスターでロングラン営業中の豚の花道さん😋今回自分は醤油。ワンコインってやっぱり凄い!
AWAラーメンを食べてみたかったが、残念ながら売り切れ😣
また今度の機会に👍#函館グルメ #函館 #豚の花道 pic.twitter.com/5HSyVq0gPu
— nari (@nari429) December 22, 2021
こちらのお店はJR五稜郭の駅前にあるショッピングセンター『ポールスター』の中にあるお店となっています。
このショッピングセンターでは『月替りラーメン』という事で様々なお店が月替わりで出店しています。
この『ラーメン 豚の花道』も期間限定となりますので、注意です。
しかし、この『ラーメン 豚の花道』はとても人気のお店という事もあります。
第77弾の期間限定ラーメン店として3回目の出店。
それも2021年10月1日~2022年3月31日までのロング期間での出店となっています。
本店は札幌の白石区にあるお店となっています。
その為、人気はやはり『味噌』が人気で豚骨ベースのあっさり系の味噌ラーメンとなっています。
また味噌ラーメンでも白と赤の2種類があり、白はあっさりでクリーミーな感じの仕上りに。
赤はしっかりとした『札幌の味噌ラーメン』といった印象です。
味噌だけでなく、『炙り醤油』『あっさり純水醤油』『炙り塩』『あっさり純水塩』と各メニューがあります。
そして、なんと言っても価格でこれら全て1コインの500円となっています。
そういった点からも札幌のお店でも人気となっています。
函館は期間限定なので、注意が必要ですがタイミングがあえば是非足を運んでみるといいでしょう。
また、今回で3回も出店されているので4回目以降もあるかもしれません。
期間外でも『ポールスター』の期間限定ラーメンは注目です。
メニュー例 | |
---|---|
赤味噌 | 500円 |
白味噌 | 500円 |
炙り醤油 | 500円 |
あっさり純水醤油 | 500円 |
炙り塩 | 500円 |
あっさり純水塩 | 500円 |
函館でラーメンが500円のお店の営業時間は何時から何時まで?

ご紹介したお店について、営業時間は何時から何時までか各店舗の情報をまとめてご紹介したいと思います。
滋養軒の店舗情報
|
|
---|---|
住所 | 函館市松風町7-12 |
営業時間 | 11:30~14:00 |
17:00〜19:00 | |
※麺とスープがなくなり次第終了 | |
定休日 | 火曜・水曜 |
座席数 | 15席 |
グリル塩豚の店舗情報 | |
---|---|
住所 | 函館市湯川町1-9-15 |
営業時間 | 11:00~20:30 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
横丁ラーメンの店舗情報 | |
---|---|
住所 | 函館市大川町14-22 |
営業時間 | 11:30~14:30 |
定休日 | 日曜 |
ラーメン八戒の店舗情報 | |
---|---|
住所 | 函館市深堀町13-6 |
営業時間 | 11:30~20:00 |
定休日 | 火曜 |
満腹食堂の店舗情報 | |
---|---|
住所 | 函館市入舟町6-21 |
営業時間 | |
月~土 | 11:00〜19:00 |
日曜 | 11:00〜13:00 |
定休日 | 無休 |
中国料理 中和廊の店舗情報 | |
---|---|
住所 | 函館市山の手3-21-1 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
おしま食堂の店舗情報 | |
---|---|
住所 | 函館市美原4-6-16 |
北海道渡島総合振興局 | |
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
オリエンタルキッチンカフェ&デリの店舗情報 | |
---|---|
住所 | 函館市末広町23-15 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
※冬季変更あり | |
定休日 | 水曜 |
ラーメン 豚の花道の店舗情報 | |
---|---|
住所 | 函館市港町1丁目2-1 |
ポールスター1階Cフロア | |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | ポールスターの定休日に準ずる |
函館でラーメンが500円台のお店の場所どこ?

ここまで、函館でラーメンがワンコインの500円で楽しめるお店をご紹介させて頂きました。
しかし、ワンコイン500円ではありませんが、美味しいお店も沢山あります。
そこでワンコインからは少しはみ出してしまいますが、500円台で美味しいお店もご紹介したいと思います。
廣河ヌードル
🍜ライコスラーメン部🍜
@函館 廣河ヌードル
醤油ラーメン🍜 🧄麺は中太ちぢれ麺♥️
あっさり醤油だけど背脂のコクと甘みが効いてて美味しい♥️これで550円は安すぎでしょ( *´艸`)
二日酔いの身体に染み渡りましたw
ご馳走様でした(๑´ڡ`๑)♥️#ライコスラーメン部 pic.twitter.com/uxEgV6eDOq
— 🦂超合金林檎ラFa♏️🍎サラバダ教🍛🥄🍜(*´д`*)ハァハァ部部長♥️@ライコス (@Ringora_Ringo) January 20, 2022
こちらのお店は国道5号線沿いにあり、函館駅と五稜郭駅の中間に近い場所にあるお店となっています。
JR五稜郭駅から徒歩約15分なので、徒歩の場合はこちらからの方が少し近めですね。
しかし、駅から少し距離があるので、車やバスでのアクセスの方が楽かもしれませんね。
こちらのお店はラーメン専門の『中華料理店』といったイメージのお店となっています。
ラーメンのメニューも豊富で、他にもつけ麺や焼きそば類、ご飯類ではマーボ中華飯・天津飯などとても充実しています。
そして、値段もとてもリーズナブルで塩ラーメンで550円(税込)、つけ麺(塩だれ)で650円(税込)という値段。
また、流行の『酸辣湯麺』もあったりもします。
安くて、ボリュームもあり、メニューも豊富なので地元民にも人気のお店となっていますよ。
廣河ヌードル | |
---|---|
住所 | 函館市亀田町6-44 |
営業時間 | 11:00〜14:30 |
17:00〜21:30 | |
定休日 | 月曜 |
メニュー例 | |
---|---|
塩ラーメン | 550円(税込) |
醤油ラーメン | 550円(税込) |
塩たれ(つけ麺) | 650円(税込) |
酸辣湯麺 | 770円(税込) |
ブルートレイン
『ブルートレイン』
北海道函館市急行ラーメン(正油) 590円
昔、使用していた電車を店舗として使用しているラーメン屋さん😋
メニュー名も面白くて、特急は麺2玉、急行は1.5玉、普通が1玉となっていました☀️
地元客で賑わうレトロ感のあるラーメン屋さんでした😊 pic.twitter.com/6WJaKFQ3f4— 外食看護師のたなかさん (@28nF8o8wfYL3M6V) January 31, 2022
こちらのお店は函館の有名な温泉地『湯の川温泉』にあるお店となっています。
特徴はまずお店ですが、名前がブルートレインという事もあって客車がお店となっています。
客車を利用しているので、中は少し狭めでカウンターのみですがどこか懐かしい感じのするお店となっています。
そんなお店で味わえるラーメンはどこか昔懐かしいシンプルな味。
メニューも『特急』『急行』『普通』といった名前になっているのもとても面白いですね。
ちなみに、これは麺の量となっています。
そして、肝心の値段も普通で590円という価格。
地元民の方も昔から通っているという人も多いお店となっており、長年愛され続けています。
ラーメン好きだけでなく、鉄道ファンにもおすすめのお店ではないでしょうか。
ブルートレイン | |
---|---|
住所 | 函館市湯川町1丁目26-22 |
営業時間 | 10:30~16:00 |
定休日 | 火曜・水曜 |
座席数 | 21席 |
メニュー例 | |
---|---|
普通ラーメン(塩・醤油) | 590円 |
急行ラーメン(塩・醤油) | 640円 |
特急ラーメン(塩・醤油) | 690円 |
ぶんぶく茶釜ラーメン館
ラーメン館 ぶんぶく茶釜で、ベトナムらーめん(小辛)
醤油スープのあんかけらーめん!
かなり具だくさんでボリュームあったな〜味ももちろん美味い~小辛表記だったけど全く辛くなかったよ
めちゃくちゃメニュー多いからいろんなメニュー食べてみたい
ごちそさまでした! pic.twitter.com/wkQygP2KTS— じょに村じょにお (@j0n1O) July 22, 2021
こちらのお店は市電『松風町』の近くにあるお店です。
JR函館駅から徒歩でも約8分という距離なので、アクセスしやすいのも特徴。
店内はレトロな喫茶店といった感じの雰囲気のお店となっています。
こちらのお店の特徴はラーメンの種類の多さではないでしょうか。
定番の醤油・味噌・塩以外に辛い物が好きな方向けの『大魔王』であったり、ベトナム焼きそばなどのメニューがあります。
また、函館では珍しい夕方からの営業のお店となっていますで、深夜まで営業しているのも嬉しいポイント。
塩ラーメンは昔ながらの素朴な味がポイントで価格も580円とリーズナブル。
昔から通う地元民の方も多い人気のお店となっています。
ぶんぶく茶釜ラーメン館 | |
---|---|
住所 | 函館市松風町3-4 |
営業時間 | 17:00~3:00頃 |
定休日 | 不定休 |
座席数 | 20席 |
メニュー例 | |
---|---|
塩ラーメン | 580円 |
醤油ラーメン | 580円 |
ベトナムラーメン(小辛) | 730円 |
ベトナムやきそば | 730円 |
大魔王タンメン(大辛) | 750円 |
まとめ

今回は函館でラーメンがワンコイン500円の場所どこ?営業時間は何時から何時までをご紹介させて頂きました。
しかし、函館でラーメンがワンコイン500円の場所があるのは驚きですね。
それも複数店あると言うのはとてもビックリです。
旅行に行くと、色々美味しい物が食べたくなります。
折角の旅行なのでとついつい食べ過ぎて出費がかさんでしまうことも。
それも旅行の醍醐味の1つですが、ワンコイン500円で量もあり、美味しいお店があれば是非行きたくなってきます。
そうなると営業時間は何時から何時までか気になってしまいますよね。
行きたいと思っても営業時間が短かったりするとスケジュールも組み立てにくくなりますし。
今回ご紹介させて頂けなかったお店でも函館には美味しいラーメンのお店も沢山あります。
また、塩ラーメン以外でも美味しいラーメン店も多くありますので、函館に行ったらラーメンを食べてみてはいかかでしょうか。
※感染症対策により営業時間・定休日が変更になっている場合があります。
実際に行く際は事前に確認し、対策はしっかりして下さいね。
※価格について変更になっている場合もあります。
詳しくは直接お店に確認して下さいね。
2022年も残りだんだん少なくなってきましたね。
そんな2022年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。
そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。
こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。
おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。
そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。
しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。
それが『ふるさと納税』です。
税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。
この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。
全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。
納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。
北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。
実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。
そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。
そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。
そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。
『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。
この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。
特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。
次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。
毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。
しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。
また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。
また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。
また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。
条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。
税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。
また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。
期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!
\寄付金額の最大20%PayPayポイント/
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。