北海道では数多くのスイーツがありますよね。
どれも人気でおいしいので北海道に行くとあれこれお土産に購入してしまったりも。
そんな北海道のお土産でも一時すごいブームになったのが『花畑牧場の生キャラメル』ではないでしょうか。
色々なTVや雑誌などでも紹介され、一時は売り切れ続出するといった事にも。
しかし、この花畑牧場の生キャラメルですがネットなどで調べてみると少し評判の悪い話がでてきたりもします。
例えば『生キャラメルはパクリでは?』ないかといった話であったり、手作りをうたっているが本当は嘘ではないか?といった感じの話です。
こういった話ってどこまで本当なのか少し気になったりもしませんか?
どこまで本当でどこまで嘘なのか少し調べてみました。
そこで今回は花畑牧場生キャラメルはパクリで手作りも嘘?評判悪い話を徹底調査をご紹介したいと思います。
花畑牧場生キャラメルはパクリ?
花畑牧場💢コーンパンってまたぱくりか💢
本日、浜松市の北海道物産展で堂々と販売していました。
ポスターも堂々と北海道だよ〜んみたいな😓
北海道の恥おじさんが1人買って行きました💦#花畑牧場 #北海道の恥 #パクリ商品 pic.twitter.com/BvSJAiDkzV
— 熊野にゃん子先生 (@kuma_m_a_) May 16, 2023
口溶けが滑らかで美味しい花畑牧場の生キャラメル。
一時はあまりのブームになり、売り切れが続出したという程。
そんな花畑牧場の生キャラメルですが、ネットでは色々な話が出てきたりもします。
その1つが花畑牧場の生キャラメルが他のお店のパクリではないか?という話。
ではこの花畑牧場の生キャラメルはパクリではないかという噂はどうなのか?という点ですが私は『パクリ』とは言えないと思います。
というより、これをパクリであると言ってしまうと世の中の商品やお店はパクリだらけとなってしまうからです。
そもそも、この生キャラメルですが最初に生キャラメルの販売していたのが『ノースプレインファーム』と言われています。
こちらの会社ですが北海道の北東、オホーツク海沿いにある興部にある会社です。
ノースプレインファームでは創業当時は牛乳の宅配を主にされていました。
しかし90年代後半から2000年代にかけて人工の減少や食生活の変化で牛乳の消費が落ち込み、そこで何か新しい物をと考え出されたのがこの生キャラメルだそうです。
その後、道内の様々な会社に広がり色々な会社で作られるようになったそうです。
その中の1つに『富田ファーム』があり、そこでも生キャラメル(純生キャラメル)が販売されています。
花畑牧場の生キャラメルはこの富田ファームで勉強し、その後独自の生キャラメルを製造しているそうです。
これが花畑牧場の生キャラメルの誕生の流れとなっているそうです。
この流れを見るとパクリとは言えないのではないでしょうか。
他のお店に修行に行き、その後独自の製品を作るというのはどの飲食業界でも同じだと思います。
その度にパクりだといっていても仕方ないですし、全く同じと言うわけでもないですからね。
花畑牧場生キャラメル手作りは嘘?
花畑牧場のコーンパン✨
所詮は美瑛のパクリ…と思ってたけど何これめちゃうまー!!!😍❤️しっとりもっちりのパン生地にまろやかコーンがたっぷり!!やられた〜リピートしちゃう😘 pic.twitter.com/7lbD07KA3Q— ぶー (@wakabuuu123) December 3, 2022
花畑牧場の生キャラメルで出てくる話で『手作りは嘘』では無いかという話も出てきたりもします。
この話ですが2018年8月に販売された『週刊新潮』(新潮社)に記載されていました。
花畑牧場の生キャラメルですが手作業で銅釜を使い40分間も混ぜ続けて作るという方法を売りにしていました。
この手間感などを売りにしていただけあって希少性が高かったと思われます。
そして、あまりのブームになった事から大規模化や機械の導入がされたそうです。
しかし、機械の導入された後も手作りを謳っており元従業員への取材では『銅釜はテレビの取材時のみ使用して手炊きしていた』と証言されていました。
この件について社長は火加減については手作業であると主張している事から手作りは嘘ではないかという話となったと思われます。
花畑牧場の評判悪い話はなぜ?
大人気カズチーのパクリ花畑牧場のかずのこチーズボール
本家カズチーみたいな数の子食感少ない…チーズボールに数の子少し入れた感だけで本家には遠く及ばず
花畑は知名度使って流行りものを2.3番煎じでやり出すのお好きよな?処分価格じゃなければ買わなかったけど〜 pic.twitter.com/XYNVdS8WD3
— 都会の宅窓から (@tokainomado) July 1, 2022
ネットなどを見ていると花畑牧場の評判の悪い話が色々でてきますが、それはいったい何故なのでしょうか?
色々な要因があるかと思いますが、経営方法が1つ問題があるのではないかと思います。
例えば、先の生キャラメルはパクリかどうか?という点ですが他のお店などで勉強し、オリジナル商品を作るというのは別におかしな点はないかと思います。
むしろ、飲食業界などでは『暖簾分け』という言葉もあるくらいですからね。
しかし、それをパクリと言われるようになった要因の1つに『商標登録』があるのではないかと思われます。
当時、花畑牧場の生キャラメルは一大ブームとなった事もあり色々な『生キャラメル』が出回っていました。
その中で『生キャラメル』という名前を商標登録の申請をしたという事がありました。
この商標登録ですが、登録されてしまうと『生キャラメル』という名前を他の会社などで使用できなくなりますよね。
本来、この生キャラメルの誕生の話については先に記載した通りで『ノースプレインファーム』が最初とされています。
にも関わらず商標登録の申請をしたというのが問題だったのではないでしょうか。
他にも他社と似たような商品やパッケージが似た商品が多すぎるという話もあったりします。
現在ではそういった商品は見かけませんがこれまでにいくつもの似たような商品やパッケージ商品を販売しており会社を拡大して来た感じがあります。
そういった事から地元の方からは正直良い印象がないという訳です。
まとめ
2007年のことをいつまでネチネチと?そもそも製造日ではなく賞味期限の問題でしたよ。不祥事あってからは小袋一つ一つに賞味期限を記載するように改善されましたが?15年経ってもまだ言いますか?
花畑牧場のキャラメルはノースプレインパークのパクリ。
そんなの道民が胸張ってお薦めできるわけない。 pic.twitter.com/9JFHdC7HCt— もちっこ (@mochi_hito0505) February 24, 2022
今回は花畑牧場生キャラメルはパクリで手作りも嘘?評判悪い話を徹底調査をご紹介させて頂きました。
花畑牧場をネットなどで見ていると評判の悪い話も色々出てきたりしますね。
生キャラメルについては私も結構好きですし美味しいと思います。
正直、機械で作っても手作りでも美味しければ良いと思います。
なのでそこは機械なら機械で作ってるとしっかり伝えた上で販売しても良かったのではないかと私は思ったりもします。
作り方が変っても美味しい物にはかわりないですからね。
しかし、商標登録をしようと申請したりしたのは少しまずかったかもしれません。
そういう事をされてしまうとやはり『パクリ』と言われてしまっても仕方ない部分もあるのかなと思ってしまったりもします。
色々こういった話はありますが、そういった話関係なく美味しいものを味わいたいものですね。
2023年も残りだんだん少なくなってきましたね。
そんな2023年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。
そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。
こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。
おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。
そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。
しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。
それが『ふるさと納税』です。
税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。
この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。
全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。
納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。
北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。
実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。
そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。
そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。
そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。
『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。
この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。
特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。
次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。
毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。
しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。
また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。
また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。
また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。
条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。
税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。
また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。
期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!
\寄付金額の最大20%PayPayポイント/