最近は様々なキャラクターなどの商品が人気ですね。
そんな人気のキャラクターは数多くありますが近年特に人気なキャラクターと言えばやはり『ちいかわ』ではないでしょうか。
ちいかわはTwitterでの連載が人気となり、単行本化されたりテレビアニメ化されたりするほど。
また、関西の阪急電鉄でもをラッピングした列車が運航される程の人気だったりします。
そんなちいかわですが様々なグッズの販売もありますがそういったグッズの中で気になるのはやはり地域限定グッズ。
旅行などに行くと色々なキャラクターのご当地グッズ、○○限定みたいなものが多かったりしますよね。
では北海道ではちいかわグッズはどこで買えるのか?多くの方が利用する新千歳空港だとどこなのか気になったりしますよね。
北海道ちいかわグッズお土産新千歳空港のどこで買える?限定グッズがあるかも徹底調査!
\在庫わずか/
目次
北海道ちいかわグッズお土産新千歳空港のどこで買える?
新千歳空港でご当地ちいかわ色々買いすぎた。まさかスキーとスノボーまであるとは#ちいかわ#ご当地ちいかわ pic.twitter.com/SZtN7F8Lam
— LEO (@LEO_P625) February 16, 2023
人気のキャラクターは数多くありますが、近年特に人気のキャラクターと言えば『ちいかわ』ではないでしょうか。
私の知人でも多く方がちいかわが好きというキャラクターでもあります。
そんな人気のキャラクターともなれば様々ちいかわなグッズの販売もありますがその中で特に気になるのはご当地限定のちいかわグッズ。
良く旅行や観光などでお土産物屋さんに行くと○○県限定!みたいなキャラクターグッズも多かったりしますよね。
では北海道限定のちいかわグッズはあるのか、また最も多くの人が利用する新千歳空港ではどこで購入できるのか調べてみましたのでご紹介したいと思います。
ちどりや

まずご紹介するのは『ちどりや』です。
国内線ターミナル2階、中央のセンタープラザからANA側に行った場所にお店はあります。
丁度『ユニクロ』の奥といった感じの場所ですね。
『ちどりや』ではちいかわの北海道限定グッズとして
- 北海道
- ラベンダー
- メロン
- シマエナガ
などをモチーフにしたちいかわのキーホルダーやちいかわのマスコットぬいぐるみ、ちいかわの靴下などの販売がありました。
他にも多くのキャラクターグッズを扱っているので覗いてみるといいでしょう。
ちどりや | |
---|---|
場所 | 国内線ターミナルビル2F |
営業時間 | 7:30~20:30 |
センカ 新千歳空港店
次にご紹介するのは『センカ 新千歳空港店』です。
こちらは先にご紹介した『ちどりや』の隣のお店。
こちらでも
- 北海道
- ラベンダー
- メロン
- シマエナガ
こういったちいかわのキーホルダーなどの販売もありましたが
3月6日からは
- くま
をモチーフにしたちいかわのキーホルダー物も販売されるそうなので注目ですね。
センカ 新千歳空港店 | |
---|---|
場所 | 国内線ターミナルビル2F |
営業時間 | 6:00~20:30 |
HASHIBA

次にご紹介するのは『HASIBA』です。
中央のセンタープラザから真っ直ぐ奥、国際線のターミナル方面に向かった場所にあるお店。
ポケモンストアの隣なのでこちらのお店も比較的わかりやすい場所にあると思います。
こちらのお店は特にぬいぐるみなどのグッズが沢山あるお店で『ご当地ベア』などがあるお店でもあります。
ちなみに、こちらのお店でも先にご紹介したちいかわグッズの販売がありました。
HASIBA | |
---|---|
場所 | 国内線ターミナルビル2F |
営業時間 | 8:00~20:00 |
北海道キャラクタースポット
次にご紹介するのは3階にある北海道キャラクタースポットです。
こちらはフードコートの裏側といった場所になりますがキャラクターグッズなどをメインに扱っているお店。
その為、ちいかわなどのキャラクターグッズを探すのであればここもしっかりチェックした方が良いでしょう。
北海道キャラクタースポット | |
---|---|
場所 | 国内線ターミナルビル3F |
営業時間 | 10:00~19:00 |
北海道ちいかわグッズお土産新千歳空港限定グッズはある?
収集癖が発動してついでに新千歳空港で北海道のも手に入れた😇ちいかわ pic.twitter.com/Nf4dVBCk4j
— りか (@tropicalmiracle) November 19, 2022
近年人気を集めている『ちいかわ』ですが、北海道限定のグッズは新千歳空港内でも色々なお店で見かけたりします。
では、北海道限定よりさらに限定された新千歳空港限定のグッズはどうなのでしょうか?
新千歳空港限定という訳ではありませんが『空港限定』で『ちいかわ空港限定パイロット ダイカットキーホルダー』のちいかわグッズの販売はあります。
ちなみにちいかわ空港限定ですが新千歳以外だと
- 仙台
- 成田
- 羽田
- セントレア
- 広島
- 福岡
- 熊本
- 宮崎
- 鹿児島
これらの空港限定となるそうです。
販売店ですが先にご紹介した『HASIBA』であったり『Airport shop Showa』で販売されているとの事。
ちなみに、『Airport shop Showa』ですが中央のセンタープラザを国際線ターミナル方面に向かった左側、『HASIBA』のななめ向かいなのですぐにわかると思います。
\在庫わずか/
まとめ
新千歳空港で買ったお土産の中で1番気に入ってるのは、シマエナガの缶入りバター飴…デザインかわいすぎる
ちいかわの北海道限定キーホルダーもシマエナガがあったよ#ちいかわ#シマエナガ pic.twitter.com/j2TEub7nfe— さよならさんかく (@cap_sule_) January 30, 2024
今回は北海道ちいかわグッズお土産新千歳空港のどこで買える?限定グッズがあるかも徹底調査をご紹介させて頂きました。
お店によって仕入れの有無もあるので欲しい商品がある場合はどこで買えるか気になったりしますよね。
今回ご紹介させて頂いたお店の他にも新千歳空港内では色々なお店で北海道限定のちいかわグッズお土産が売っていたような印象を受けました。
ちいかわはそれだけ人気のキャラクターという事なのかもしれません。
新千歳空港ではちいかわ以外にも他の作品やキャラクター北海道限定グッズなどが多数販売されていたりします。
お店を見ているというだけでも楽しくなるので新千歳空港を利用の際には是非こういったちいかわの限定グッズを探してみてはどうでしょうか。
※店舗によって仕入れ・在庫の関係により販売されていない場合もありますのでご注意下さい。
\在庫わずか/
2023年も残りだんだん少なくなってきましたね。
そんな2023年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。
そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。
こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。
おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。
そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。
しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。
それが『ふるさと納税』です。
税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。
この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。
全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。
納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。
北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。
実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。
そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。
そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。
そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。
『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。
この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。
特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。
次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。
毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。
しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。
また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。
また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。
また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。
条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。
税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。
また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。
期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!
\寄付金額の最大20%PayPayポイント/