なして北海道

本ページはプロモーションが含まれています

北海道旅行全般

北海道観光マスター検定勉強法のおすすめは?覚え方&過去問もご紹介!

北海道観光マスター検定勉強法のおすすめは?覚え方&過去問もご紹介!
Pocket

最近では様々な資格などの検定試験がありますね。

資格などの検定試験を受けられた事もある方も多いのではないでしょうか。

そんな検定試験ですが実に様々なジャンルがありますがその中の1つにご当地検定と言われるような検定試験もあったりします。

様々な地域の自治体や商工会議所や観光協会が主体となってその地域の自然・歴史や文化、産業、など多岐についての知識を問う試験。

日本全国各地でこういった検定試験が開催されていますので興味を持たれた方もいるのではないでしょうか。

そんな検定試験ですが北海道にもあり、その中の1つに北海道商工会議所連合会が主催で開催される『北海道観光マスター検定』があります。

北海道全体の観光・歴史・自然や祭りなどの知識を問われる検定試験となっています。

そんな北海道観光マスター検定を受験してみようと思った際にはやはり勉強する必要がありますよね。

ではおすすめの勉強方法や覚え方はどうなのでしょうか?

また、こういった検定試験には過去問を解くというのも勉強法の1つかと思いますが過去問はどうなのでしょうか?

私自身、実際に北海道観光マスター検定を受検し、北海道観光マスターを取得しました。

その経験から今回は北海道観光マスター検定勉強法は?覚え方&過去問もご紹介したいと思います。

 

北海道観光マスター検定おすすめの勉強法は?

北海道観光マスター検定勉強法のおすすめは?覚え方&過去問もご紹介!

北海道の地域検定でもある北海道観光マスター検定。

北海道が好きという方、観光関係のお仕事に従事している方など様々な方が受験されるかと思います。

ちなみに、実際に私が受験した際も多くの方が受験にこられていました。

しかし、こういった試験となればしっかり勉強しなければいけなかったりもしますよね。

そこで北海道観光マスター検定を受検する際におすすめの勉強法をいくつかご紹介したいと思います。

 

テキスト

まず、一番定番かもしれませんがしっかりテキストで勉強するという点です。

試験については基本的にこのテキストの内容から出題されると考えていいと思います。

ちなみにこのテキストですが北海道の各商工会議所で購入する事ができます。

このテキストが基本となるのでここはしっかり勉強する必要があります。

内容ですが

  1. 北海道観光マスターについて
  2. 北海道の基礎情報
  3. 北海道の観光地
  4. 北海道の歴史
  5. 北海道の祭り
  6. 北海道の自然
  7. 北海道の交通網と交通機関

この7部で構成されています。

その中でも特に観光地についてはエリアも広いのでボリュームも多めの印象がありました。

また、地理的な要素も多い部分でもあるのでここはしっかり勉強しておいた方が良いと私は思います。

地理的な部分が曖昧のままであると、例えばお祭りでも開催される地域・地名がこんがらがってしまったりすることも。

歴史についても場所=地理的な要素が含まれるのでここはしっかりした方がいいですね。

 

受験対策セミナー

北海道観光マスター検定では試験前に受験対策セミナーが開催されます。

こちらは有料の対策セミナーとなっているので希望者のみ参加という感じとなります。

しかし、講義は公式テキスト執筆者の方等が行っているのでその年の検定試験の傾向などを知る事もできるかと思います。

また、要点を効率的に勉強できるので気になる方、絶対に検定に合格したいと思う方は参加してみると良いでしょう。

 

新聞・ニュース

次に検定対策として普段から新聞やニュースなどもチェックするようにするのもおすすめです。

試験内容には時事的な内容も含まれた問題が出題されたりもします。

特に道外から受験されるという方はチェックしておいた方が良いかもしれません。

例えば『北海道100年記念塔』の解体に関する内容です。

道内の方であればニュースにもなっているので記憶にあるかと思います。

しかし、道外ではそこまでニュースなどで大きく取り上げられる事もないので抜けてたりも・・・。

そういった事からも普段からネットなどで新聞やニュースはチェックしておく方がいいでしょう。

 

 

北海道観光マスター検定の覚え方は?

北海道観光マスター検定勉強法のおすすめは?覚え方&過去問もご紹介!

試験などの勉強となるとあれこれ覚えなければ・・・と苦手な方も多いのではないでしょうか。

正直勉強は面倒だしと思ったりもしますよね。

とはいっても勉強をしなければ合格はできないのでおすすめの覚え方をいくつかご紹介したいと思います。

 

書いて読む

試験の定番の勉強法かもしれませんがやはり一番効率がいいのは実際に書いて読むという事です。

テキストの内容で重要な部分を書いてインプットするというのは大事だと思います。

また、書いて終わりにするよりも実際に声に出して読むという方法を併せて行う方が良いと思います。

声に出す=アウトプットをする事で記憶に定着しやすいそうです。

ちなみに私もテキストの内容を一度書き出した後に声に出しながらPCに入力して覚えるという方法をよくします。

 

得意な分野から覚える

勉強だけでなく、何かを覚える際に一番効率が良いのが自分の好きな分野であったり得意な分野を覚えるという事ではないでしょうか?

例えばスポーツが好きな方であれば選手の名前を自然と覚えていたりもしますよね。

他にも好きなアイドルであればその方の色々な事を覚えていたりもします。

しかし、これって無理して覚えようと思って覚えた訳ではなく気がつけば自然と覚えていたという事がほとんどではないでしょうか。

やはり好きな事であれば自然と覚えていたりもしますし、自然ともっと深く知りたいと思いますからね。

一番は北海道の事が好きと言うのが一番かもしれませんがその中でも自分の興味のある部分から覚えて行くのがおすすめだったりもします。

例えば食べる事が好きな方であれば『グルメ』から地理的な部分を埋めて行くという感じですね。

北海道には美味しい物が多くありますよね。

その地の特産品や名産からその市区町村の特徴などを覚えて行くのも良いかと思います。

 

地図や写真を見る

観光スポットや有名な場所を覚える際にはGoogleマップであったりその場所の写真を実際にみて映像で覚えるという方法も良いかと思います。

文字を見て覚えるというのも良いのですがやはりその場所の景色などを見ると特徴を覚えていたりするかと思います。

特に北海道の観光スポットや景色は綺麗な場所も多いので実際に行ってみたいと興味を持つ場所もあるかと思います。

また、地図を見る事で位置の確認などもできるので良いですね。

 

アニメ・映画を見る

直接的な覚え方ではありませんが、興味を持つきっかけの1つとしてアニメ・映画を見るというのも勉強法の1つだと思います。

検定試験と関係あるの?と思いますが関係があったりもします。

何でもかんでも好きな物を見るという訳ではなく『北海道』に関するアニメや映画を見るという事です。

北海道を舞台にした作品は沢山あり、その作中に登場している場所も多くあります。

また、作中に登場する地名からそこを深掘りしていくことも出来たりします。

他に映画も同じでゆかりのある場所から深掘りしていく事もできるかと思います。

例えばこういった作品が有名ではないでしょうか。

  • 北のカナリアたち
  • 鉄道員(ぽっぽや)
  • 北の国から
  • ハナミズキ

他にも様々な有名な作品があるので『あの映画にでた場所』から特徴などを覚えて行くのも方法の1つだと思います。

実際にそういった問題も出題されてもいますからね。

 

北海道観光マスター検定の過去問は?

北海道観光マスター検定勉強法のおすすめは?覚え方&過去問もご紹介!

よく試験などでは過去問集などがあったりしますよね。

では、北海道観光マスター検定ではどうなのでしょうか?

ちなみに、北海道観光マスター検定のテキストには過去問の記載はありません。

また、過去問集の販売なども行っていないようです。

その為、ネットなどから掲載されている過去問を探してきて解く方法しかありません。

そこで私が実際に検定を受けた際の問題を記載しておきます。

 

第18回北海道観光マスター検定過去問

第1問
北海道の農業に関する記述のうち、正しいものを1つ選び、解答用紙にその記号を記載しなさい。

  • ア 北海道農業の特徴は大規模・高生産性にある
  • イ 北海道の耕地面積は全国の一割程度を占めている
  • ウ 販売農家一戸あたりの経営耕地面積は、都府県の30倍
  • エ 農業の従事者は漁業についで多い

 

第2問
次の地図のうち、北海道庁が設ける道外の事務所時点として間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア パリ
  • イ サハリン
  • ウ ソウル
  • エ 東京

 

第3問
次の総合振興局のうち、道央圏に含まれていないものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 上川総合振興局
  • イ 空知総合振興局
  • ウ 胆振総合振興局
  • エ 日高総合振興局

 

第4問
2023年に北海道で実際された国際会議・国際イベント・国際学会のうち間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア G7紀行・エネルギー・観光大臣会合
  • イ 第35回国際電波科学連合総会(URSI GASS 2023)
  • ウ FIBA バスケットワールドカップ2023
  • エ アドベンチャートラベル・ワールドサミット(ATWS2023)

 

第5問
次のルートのうち、稚内からオロロンライン・追分ソーランラインをもっとも長く通り、目的地の函館まで一筆で行く場合通過する主な地方自治体として正しいものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 稚内 → 名寄 → 留萌 → 石狩 → 小樽 → 岩内 → 寿都 → 江差 → 函館
  • イ 稚内 → 留萌 → 石狩 → 小樽 → 積丹 → 岩内 → 寿都 → 江差 → 函館
  • ウ 稚内 → 旭川 → 富良野 → 札幌 → 小樽 → 岩内 → 寿都 → 江差 → 函館
  • エ 稚内 → 浜頓別 → 留萌 → 増毛 → 石狩 → 小樽 → ニセコ → 江差 → 函館

 

第6問
例年実施される札幌市内の夏のイベントのうち、次の開催日順として、正しいもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア YOSAKOIソーラン祭り – 札幌まつり – さっぽろ夏まつり
  • イ YOSAKOIソーラン祭り – さっぽろ夏まつり – 札幌まつり
  • ウ 札幌まつり – YOSAKOIソーラン祭り – さっぽろ夏まつり
  • エ 札幌まつり – さっぽろ夏まつり – YOSAKOIソーラン祭り

 

第7問
次の観光対象の移転・閉鎖・解体に関する記述のうち正しいものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 千歳市のサケのふるさと千歳水族館が再開発の関係で閉鎖した
  • イ 札幌ドームから広島市へ北海道日本ハムファイターズがホームスタジアムを移転した
  • ウ 小樽市で小樽芸術村として西洋美術館が開設された
  • エ 江別市の北海道百年記念塔の解体工事が実施された

 

第8問
次の温泉観光地と周辺施設の組み合わせのうち、間違っているものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 登別温泉ー伊達時代村
  • イ 洞爺湖温泉ー火山科学館
  • ウ 定山渓温泉ー啄木小公園
  • エ 五色温泉ー有島記念館

 

第9問
次の道央圏の名称のうち「道の駅」に該当するものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア フルーツパークにき
  • イ アルテピアッツア美唄
  • ウ すながわスイートロード
  • エ ニセコビュープラザ

 

第10問
次の旧官営幌内鉄道沿線自治体の観光対象のうち、沿線自治体にないものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 旧日本郵船小樽支店
  • イ 北海道庁旧本庁舎
  • ウ 旧住友赤平炭鉱立杭
  • エ 三笠鉄道記念館

 

第11問
次の地方自治体のうち、国道274号線が通過しない自治体を一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 北広島市
  • イ 恵庭市
  • ウ 長沼町
  • エ 千歳市

 

第12問
次の施設のうち、アンモナイト化石が有名な場所を1つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア ウポポイ
  • イ フゴッペ洞窟
  • ウ 三笠市立博物館
  • エ 札幌市資料館

 

第13問
次の地域のうち、味付けジンギスカン発祥の地とされる地域を一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 月寒
  • イ 滝川
  • ウ 夕張
  • エ 小樽

 

第14問
次の観光対象のうち、美瑛町に属していないものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 青い池
  • イ 四季の情報館
  • ウ 白金温泉
  • エ トリックアート美術館

 

第15問
次の高台のうち、晴れた日に天売島・焼尻島がもっともよく見える地点を一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 元和台
  • イ 開陽台
  • ウ 千望台
  • エ 夕日ヶ丘展望台

 

第16問
次の観光対象と地域名の組み合わせのうち、正しいもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア ファーム富田:富良野市
  • イ 旧商家丸一本間家:増毛町
  • ウ 川村カ子トアイヌ記念館:白老町
  • エ 麓郷の森:南富良野町

 

第17問
次の南富良野町の観光対象の記述のうち、正しいもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 毎年7月にラベンダーまつりが開催される
  • イ 東側にある日勝峠からは大雪山系だけでなく十勝平野を一望できる
  • ウ カルデラ湖でもあるかなやま湖ではキャンプ場が整備され、カヌーなどもできる
  • エ 廃線が予定されている根室線幾寅駅は映画のロケ値として有名になった

 

第18問
次の路線のうち、道南いさりび鉄道の正式な運営路線を一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 木古内駅ー五稜郭駅
  • イ 木古内駅ー函館駅
  • ウ 函館駅ー長万部駅
  • エ 函館駅ー新函館北斗駅

 

第19問
次の観光対象のうち、五稜郭公園内または周辺部にないものを1つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 函館市北洋資料館
  • イ 道立函館美術館
  • ウ 箱館奉行所
  • エ 旧函館区公会堂

 

第20問
次の自治体と観光対象の組み合わせのうち、正しいもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 函館市ー松前藩屋敷
  • イ 北斗市ートラピスチヌ修道院
  • ウ 奥尻町ー鍋釣岩
  • エ 知内町ー横綱千代の富士・千代の富士記念館

 

【第21問】
次の日本遺産に関する記述のうち、道南圏に関するものをア~エの中から1つ選び、
□に当てはまる地名をオ~クの中から一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい(完全解答)

①道南圏に関する日本遺産

  • ア 「鮭の聖地」の物語~□海峡一万年の道程~
  • イ 荒波を超えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・□集落~
  • ウ □の五月は江戸にはないーニシンの繁栄が息づく町ー
  • エ カムイと共に生きる上川アイヌ~□山のふところに伝承される神々の世界~

②□の地名

  • オ 江差
  • カ 津軽
  • キ 松前
  • ク 函館

 

第22問
次の網走市に位置する3つの湖のうち、該当する湖に関する記述をそれぞれ一つづつ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。(完全解答)

  1. ① 網走湖
  2. ② 能取湖
  3. ③ 濤沸湖
  • ア オオハクチョウ・ヒシクイ・マガモなどの野鳥を楽しむことができる
  • イ サンゴ草(アッケシソウ)の群生地がある
  • ウ 約20kmの砂州が見られる
  • エ 結氷した湖面でワカサギ釣りが楽しめる

 

第23問
次の知床半島に関する記述のうち、間違っているもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 高架木道を利用しての散策は一湖まで可能である
  • イ 知床半島の行政区は斜里町と標津町である
  • ウ 知床五湖とカムイワッカ湯の滝間は、夏季、車両規制が実施されている。
  • エ 道の駅うとろ・シリエトクのすぐ横には環境省の知床世界遺産センターがある

 

第24問
次の紋別市に関する記述のうち、間違っているもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

なお□で隠した文字は自治体名もしくは地名が入る。

  • ア □流氷観光砕氷船おーろらは、流氷を砕くアルキメディアンスクリューや流氷を捕えるバスケットを装備している
  • イ ー20℃の極冬体験や流氷に直接触れることができる道立オホーツク流氷科学センター「GIZA」がある
  • ウ オホーツク海の動物と触れあえるオホーツクとっかりセンターがある
  • エ ホタテやカニなど豊富な海産物のイベント□グルメまつりが行われる

 

第25問
オホーツク圏には木材加工に触れることができる観光施設があります。次の施設のうち
遠軽町にない施設を二つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。(完全解答)

  • ア オホーツク木のプラザ
  • イ 木楽館
  • ウ 木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド
  • エ 木芸館
  • オ オケクラフトセンター森林工芸館

 

第26問
次のうち、釧路・根室圏に位置しないものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア ミルクロード
  • イ フラワーロード
  • ウ パノラマロード
  • エ MGロード

 

第27問
次のうち、釧路湿原にまたがる行政区を三つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。(完全解答)

  • ア 厚岸町
  • イ 標茶町
  • ウ 鶴居村
  • エ 白糠町
  • オ 釧路町

 

第28問
次の阿寒湖に関する記述のうち、間違っているものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 地中からは水蒸気やガスが吹き出している泥火山ボッケが見られる
  • イ 夏は遊覧船、冬はワカサギ釣りやスノーモービルが楽しめる
  • ウ 当初は1つのカルデラ湖であったが約1万年前の雄阿寒岳噴火によって阿寒湖・ペンケトー・パンケトーの三湖が生まれた
  • エ 中島にあるマリモ展示観察センターでは国の特別天然記念物マリモが観察できる

 

第29問
次の野付半島の記述のうち、間違っているものを二つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。(完全解答)

  • ア 野付半島の先にはネイチャーセンターがあり、ネイチャーツアーが行われている。
  • イ 野付半島・野付湾はラムサール条約登録湿地に指定されている。
  • ウ 野付半島には、長さ51kmもの日本最大級の砂州がある
  • エ 野付半島には尾岱沼漁港から標津町観光船がある
  • オ 野付半島と打瀬船は、北海道遺産に選定されている

 

第30問
次の豊頃町に関する記述のうち、間違っているもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 豊頃町では、十勝川河口の大津海岸に打ち上げられる氷の塊「ジュエリーアイス」が見られる
  • イ 北海道発祥の地の碑が建てられている
  • ウ 豊頃町には、長節湖と勇洞湖があり、ハマナスやエゾカンゾウなどの花々が見られる
  • エ 豊頃町は、二宮尊親が興復社を率いて入植した町である

 

第31問
広尾町にあるフンベの滝沿いを走る国道336号線の通称のうち、正しいもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

なお□で隠した文字には自治体名もしくは地名が入る。

  • ア 黄金道路
  • イ パールスカイライン
  • ウ □そばロード
  • エ 天馬街道

 

第32問
次の記述のうち、当てはまる市町村を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

『生キャラメルなどオリジナル商品を提供する花畑牧場や、日本で唯一加熱しないで販売できる牛乳を生産する想いやりファームなど、特徴的な農場が見られる。』

  • ア 更別町
  • イ 芽室町
  • ウ 中札内村
  • エ 清水町

 

第33問
次のうち、十勝圏で唯一海を眺めながら入れる温泉について正しいものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 晩成温泉
  • イ トムラウシ温泉
  • ウ 雌阿寒岳温泉
  • エ 糠平温泉

 

第34問
2023年6月に国宝となった「北海道白滝遺跡群出土品」がある白滝遺跡の市町村名のうち
正しいものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 斜里町
  • イ 今金町
  • ウ 帯広市
  • エ 遠軽町

 

第35問
2021年7月に登録された世界遺産「北海道・北東北の縄文文化遺跡群」の構成資産の名称と所在地の組み合わせのうち間違っているものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア キウス周堤墓群ー千歳市
  • イ 大船遺跡・垣ノ島遺跡ー函館
  • ウ 入江貝塚・高砂貝塚ー室蘭市
  • エ 北黄金貝塚ー伊達市

 

第36問
次の寺院のうち、蝦夷三官寺ではないものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 善光寺
  • イ 東本願寺
  • ウ 国泰寺
  • エ 等澍院

 

第37問
次の出来事のうち、古い順に左から並べた組み合わせとして正しいもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

A 間宮林蔵は樺太が半島でないことを突き止めた

B 最上徳内が単身択捉島に渡ってロシア人の存在を確認するとともに、得撫島にも渡海した

C 伊能忠敬が東蝦夷地の測量を行った

  • ア B – A – C
  • イ B – C – A
  • ウ C – A – B
  • エ C – B – A

 

第38問
次のお雇い外国人とその人物に関連する事項の組み合わせのうち間違っているもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア クロフォード:幌内鉄道の開通
  • イ エルドリッジ:開拓使函館医学校
  • ウ クラーク:札幌農学校
  • エ ブルックス:豊平橋の建設

 

第39問
次の祭りの開催地の組み合わせのうち、間違っているものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 北海道バルーンフェスティバル:上士幌町
  • イ ふるさと百餅祭り:小樽市
  • ウ 北海ソーラン祭り:余市町
  • エ さくらんぼフェスティバル:仁木町

 

第40問
次の北海道三大あんどん祭りに関する記述のうち、間違っているものを一つを選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア 沼田町の夜高あんどんまつりは、開拓の祖・沼田喜三郎の出身地、現在の鳥取県から沼田町開基80年を機縁として伝えられた

イ しれとこ斜里ねぷたは1983年に斜里町と弘前市が友好都市になったのを記念して開催されるようになった

ウ 八雲山車行列は、1982年「若人の集い」をきっかけに町の自慢にしようと若者によって作られた

 

第41問
次の冬まつりのうち、始まった時期が早い順に左から並べた組み合わせとして正しいもの一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  1. A 千歳・支笏湖氷濤まつり
  2. B あばしりオホーツク流氷まつり
  3. C さっぽろ雪まつり
  • ア A – B – C
  • イ B – C – A
  • ウ C – A – B
  • エ C – B – A

 

第42問
次の組み合わせのうち、間違っているものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 放射状節理:根室車石
  • イ 周氷河地形:宗谷丘陵
  • ウ カルデラ湖:サロマ湖
  • エ 三日月湖:石狩川

 

第43問
次のうち、深田久弥の日本百名山に入っていない山を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア トムラウシ山
  • イ 利尻岳
  • ウ 後方羊蹄山
  • エ アポイ岳

 

第44問
次のうち、①、②に入る組み合わせとして正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

河川名 流域面積(㎢) 長さ(km)
石狩川 14,330 268
天塩川 256
十勝川 9,010 156
2,510 154
  • ア ① 釧路川 ② 10,230
  • イ ① 常呂川 ② 10,230
  • ウ ① 釧路川 ② 5,590
  • エ ① 常呂川 ② 5,590

 

第45問
次の道立自然公園と観光対象の組み合わせのうち 間違っているものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 狩場茂津多道立自然公園:二重の滝
  • イ 野付風連道立自然公園:トドワラ
  • ウ 檜山道立自然公園:鴎島
  • エ 斜里岳道立自然公園:龍神の池

 

第46問
次の表はJR北海道の線名を距離が長い順に5線区並べたものである。⑤にあたる線名を一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

線名  距離(km) 運賃計算区分 動力区分
458.4 幹線 一部電化
443.8 幹線 全線非電化
259.4 地方交通線 一部電化
234 地方交通線 全線非電化
218 幹線 一部電化
  • ア 函館本線
  • イ 宗谷本線
  • ウ 石北本線
  • エ 室蘭本線
  • オ 根室本線

 

第47問
次の路面電車に関する記述のうち、間違っているものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア 路面電車は、将来の「歩いて暮らせるまちづくり」や観光への貢献が期待できることから北海道遺産に選定されている。

イ 函館では、開業当初の車両を復元した箱館レトロ號を運行するなど、観光客の利用も多くみられる。

ウ 札幌の路面電車は最盛期には約25kmの路線網があったが一時は西4丁目~すすきの間の8.5kmに縮小された。

エ 冬季に除雪のため出勤するササラ電車は、冬の風物詩になっている。

 

第48問
次のロープウェイのうち、路線延長の長い順に左から並べた組みあわせとして正しいものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  1. ① 函館山ロープウェイ
  2. ② 大雪山旭岳ロープウェイ
  3. ③ 小樽天狗山ロープウェイ
  4. ④ もいわ山ロープウェイ
  • ア ①→②→③→④
  • イ ③→①→④→②
  • ウ ④→③→②→①
  • エ ②→④→①→③

 

第49問
次の峠のうち、最も標高が高いものを一つ選び、解答用紙にその記号を記入しなさい。

  • ア 中山峠
  • イ 三国峠
  • ウ 日勝峠
  • エ 知床峠

 

第50問
次の国際観光に関する記述のうち、間違っているものを一つ選び解答用紙にその記号を記入しなさい。

ア :観光庁が掲げている2030年訪日外国人旅行者数の目標は4,000万人である。

イ :国の「民活空港運営法」に基づいて新千歳・稚内・釧路・函館・旭川・帯広・女満別の7空港が民営運営となった。

ウ :2019年の地域別訪日外国人旅行消費額を見ると1人当たりの旅行出資額が高いのはオーストラリアである。

エ: 2019年の地域別訪日外国人旅行消費額を見ると1人当たりの買い物代が一番高い国は中国である。

 

第18回北海道観光マスター検定過去問の解答・解説

解答については公開されている物ではありませんので調べた物になります。

第1問 正解:ア

  • ア → ○
  • イ → × 全国の1/4近く
  • ウ → × 13倍
  • エ → × 漁業生産額・従事者数は農業についで多い

第2問 正解:ア

東京・サハリン・ソウル・ASEAN・上海

 

第3問 正解:ア

  • ア → 道北圏
  • イ → 道央圏
  • ウ → 道央圏
  • エ → 道央圏

 

第4問 正解:ウ

  • ア → 札幌市
  • イ → 札幌市
  • ウ → 沖縄
  • エ → 札幌市

 

第5問 正解:イ
オロロンライン=小樽~稚内までの約380㎞の海岸を走る道。

追分ソーランライン=道南の日本海側、函館から小樽までの国道228・229・5号線

  • ア → 名寄:×(海岸ではない)
  • ウ → 旭川:×(海岸ではない)
  • エ → 浜頓別:×(オホーツク側)

 

第6問 正解:ア

  1. YOSAKOIソーラン祭り 6月初旬
  2. 札幌まつり(北海道神宮例祭) 6/14~6/16
  3. さっぽろ夏まつり 7月中旬~8月下旬

 

第7問 正解:ウ

  • ア → 閉館されていない(道の駅サーモンパーク千歳の一部)
  • イ → 広島市:× 北広島市が正
  • ウ → 4/28開設
  • エ → 江別市:× 札幌市:○

 

第8問 正解:ウ

  • ア → 登別市
  • イ → 洞爺湖町
  • ウ → 定山渓温泉ー札幌  ※啄木小公園ー函館
  • エ → ニセコ町

 

第9問 正解:エ

  • ア → 農村公園
  • イ → 安田 侃 彫刻美術館
  • ウ → お菓子屋さんやカフェがおよそ20店舗 が沿道に並ぶ
  • エ → 道の駅ニセコビュープラザ

 

第10問 正解:ウ

  • ア → 小樽市色内
  • イ → 札幌市中央区
  • ウ → 赤平市
  • エ → 三笠市

幌内鉄道は、開拓使によって手宮(小樽市)から幌内(三笠市)の間に敷設された鉄道で、北海道内陸部に発見された幌内炭山から石炭を輸送するルート。

※赤平=三笠市より旭川方面

 

第11問 正解:イ

イ 国道274号は、北海道札幌市東区から川上郡標茶町に至る一般国道

 

第12問 正解:ウ

  • ア → アイヌ文化の復興・創造・発展のための拠点
  • イ → 岩面刻画
  • ウ → 「エゾミカサリュウ」の化石をはじめとして、アンモナイト等
  • エ → 札幌市の歴史と文化

 

第13問 正解:イ

滝川市が発祥の地とされている。

 

第14問 正解:エ

  • ア → 美瑛町
  • イ → 美瑛町
  • ウ → 美瑛町
  • エ → 上富良野町

 

第15問 正解:ウ

  • ア → 乙部町:道南
  • イ → 中標津町:道東
  • ウ → 留萌市:道北
  • エ → 利尻島(北側)

 

第16問 正解:イ

  • ア → 中富良野町
  • イ → 増毛町
  • ウ → 旭川市
  • エ → 富良野市

 

第17問 正解:エ

  • ア → ラベンダーまつり(中富良野町)
  • イ → 日勝峠:南。日勝峠でなく狩勝峠の説明
  • ウ → カルデラ湖:× ダム
  • エ → 映画『鉄道員(ぽっぽや)』のロケ地

 

第18問 正解:ア

北海道函館市の五稜郭駅から上磯郡木古内町の木古内駅までを結ぶ。

 

第19問 正解:エ

  • ア → 五稜郭公園:南(道立函館美術館の東)
  • イ → 五稜郭公園:南(函館市北洋資料館の西)
  • ウ → 五稜郭公園内
  • エ → 函館山北側(元町エリア)

 

第20問 正解:ウ

  • ア → 松前藩屋敷:松前町
  • イ → トラピスチヌ修道院:函館市(※北斗市はトラピスト大修道院)
  • ウ → 奥尻町の西側海岸
  • エ → 横綱千代の富士・千代の富士記念館:福島町

 

第21問 正解: ウ・オ

  • ア → 「鮭の聖地」の物語~【根室】海峡一万年の道程~
  • イ → 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・【船主】集落~
  • ウ → 【江差】の五月は江戸にもない─ニシンの繁栄が息づく町─
  • エ → カムイと共に生きる上川アイヌ〜【大雪】山のふところに伝承される神々の世界〜

 

第22問 正解:①エ ②イ ③ア

  • ア → 濤沸湖
  • イ → 能取湖
  • ウ → サロマ湖
  • エ → 網走湖

 

第23問 正解:イ

イ 東側:斜里町 西側:羅臼町

 

第24問 正解:ア

  • ア → おーろら=網走 紋別=ガリンコ号:アルキメディアンスクリュー・バスケット
  • イ → 道の駅 オホーツク紋別の側
  • ウ → 道の駅 オホーツク紋別の側
  • エ → 例年10月上旬開催

 

第25問 正解:ア・オ

  • ア → 北見市
  • イ → 遠軽町
  • ウ → 遠軽町
  • エ → 遠軽町
  • オ → 置戸町

 

第26問 正解:ウ

  • ア → 中標津町
  • イ → 別海町(野付半島)
  • ウ → 美瑛町
  • エ → 浜中町

 

第27問 正解:イ・ウ・オ

行政区:釧路市・釧路町・標茶町・鶴居村

 

第28問 正解:エ

エ 中島:× チュウルイ島:○

 

第29問 正解:ウ・エ

  • ウ 長さ51km:× 長さ26km:○ ※日本最大級は合っている
  • エ 標津町観光船:× 別海町観光船:○

 

第30問 正解:イ

イ 北海道発祥の地の碑:× 十勝発祥の地の碑:○

 

第31問 正解:ア

  • ア 国道336号線のえりも町庶野地区から広尾町まで
  • イ ぬかびら源泉郷と然別湖を結ぶ道道85号・通称「パールスカイライン」
  • ウ □=新得 狩勝峠から新得市街を繋ぐ国道38号沿い
  • エ 北海道広尾町豊似~浦河町西幌別を結ぶ国道236号線。日高より

 

第32問 正解:ウ

 

第33問 正解:ア

  • ア 晩成温泉:大樹町
  • イ トムラウシ温泉:新得町
  • ウ 雌阿寒岳温泉:足寄町
  • エ 糠平温泉:上士幌町

 

第34問 正解:エ

  • ア 斜里町:道東(知床)
  • イ 今金町:道南
  • ウ 帯広市:十勝
  • エ 遠軽町:オホーツク

 

第35問 正解:ウ

ウ 入江貝塚・高砂貝塚→洞爺湖町

 

第36問 正解:イ

  • ア 善光寺 伊達市
  • ウ 国泰寺 厚岸町
  • エ 等澍院 様似町

 

第37問 正解:イ

  • A 1809年
  • B 1786年
  • C 1800年

 

第38問 正解:エ

エ :ウィリアム・ペン・ブルックス

→ウィリアム・スミス・クラークが去った後の北海道、札幌農学校で教鞭をとる。

 

第39問 正解:イ

イ ふるさと百餅祭り:岩見沢市 が正

 

第40問 正解:ア
ア 鳥取県:× 富山県小矢部市:○

 

第41問 正解:エ

  • A 千歳・支笏湖氷濤まつり 1979年
  • B あばしりオホーツク流氷まつり 1966年
  • C さっぽろ雪まつり 1950年

 

第42問 正解:ウ

 

第43問 正解:エ

  1. 利尻岳
  2. トムラウシ山
  3. 羅臼岳
  4. 十勝岳
  5. 斜里岳
  6. 幌尻岳
  7. 阿寒岳
  8. 後方羊蹄山
  9. 大雪山

 

第44問 正解:ウ

  • ① 釧路川:流域面積:2,510㎢・長さ154km
  • ② 天塩川:流域面積:5,590㎢・長さ256km

 

第45問 正解:ア

ア 二重の滝:朱鞠内道立自然公園(幌加内町)

 

第46問 正解:エ

  • ① 函館本線
  • ② 根室本線
  • ③ 宗谷本線
  • ④ 石北本線
  • ⑤ 室蘭本線

 

第47問 正解:イ
イ 箱館レトロ號:× 箱館ハイカラ號:○

 

第48問 正解:エ

  • ① 函館山ロープウェイ 835m
  • ② 大雪山旭岳ロープウェイ 2,361m
  • ③ 小樽天狗山ロープウェイ 735m
  • ④ もいわ山ロープウェイ 1214m

 

第49問 正解:イ

  • ア 中山峠 835m
  • イ 三国峠 1,139m
  • ウ 日勝峠 1,022m
  • エ 知床峠 738m

 

第50問 正解:ア
ア 4,000万人:× 6,000万人:○

 

まとめ

北海道観光マスター検定勉強法のおすすめは?覚え方&過去問もご紹介!

今回は北海道観光マスター検定勉強法は?覚え方&過去問もご紹介させて頂きました。

北海道観光マスター検定は毎年『勤労感謝の日』に開催される検定となっています。

年1回の検定試験でもあるので受験する際は一発で合格したいですよね。

ちなみに、私が受験した際ですがその年の頭から少しずつ勉強する様にしていました。

試験が近くなって一気に詰め込むという覚え方もあるかと思いますが、私はそういった勉強法が苦手だったというのもあります。

私の場合は地理的な部分について元々得意分野でもありましたが実際に各地を巡った事もありそこまで苦ではありませんでした。

しかし、歴史の方は苦手だったので結構苦労しました。

そこで覚え方でもご紹介しましたが、私はゴールデンカムイをとっかかりにしました。

他に峠の標高であったり数字が絡む内容は結構苦労したりもしました。

過去問についてですが、過去問集というのが無かったので過去の試験問題をネットから集めて解答については自分で調べたりもしました。

そういった自分で調べたりしたというのも勉強法の1つかもしれませんね。

また、覚える=インプットばかりではなくアウトプットするというのも重要だと思います。

私の場合は皆さんからのお問い合わせがアウトプットにもなったかと思います。

しかし、一番大切なのはやはり『北海道が好き』という事だと思います。

北海道観光マスター検定を受ける際には是非参考にしてみて下さい。

2023年北海道ふるさと納税のおすすめは?
Pocket

2023年も残りだんだん少なくなってきましたね。

そんな2023年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。

そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。

こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。

おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。

そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。

しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。

それが『ふるさと納税』です。

税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。

この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。

全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。

納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。

北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。

実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。

そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。

そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。

そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。

『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。

この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。

特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。

次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。

毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。

しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。

また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。

また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。

また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。

条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。

税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。

また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。

期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!

\寄付金額の最大20%PayPayポイント/

 >>さとふるで申し込む<<

error: Content is protected !!