北海道では各地で美味しい物を食べる事ができ、人気のエリアも沢山ありますがその中でも特に人気言えば札幌・小樽・函館などではないでしょうか。
特に小樽や函館はレトロな街並みがとても綺麗で夜景も綺麗だったりと人気の観光地でもありますよね。
北海道にいったら小樽や函館に行ってみたいと思う方も多いかと思います。
そして北海道の魅力と言えば沢山ありますが、その中でもやはり欠かせないのはグルメではないでしょうか?
まさに美味しい物だらけの魅惑の地と言っても良いのが北海道。
そんな北海道グルメで欠かせないと言ったらやはり海鮮丼などの海鮮メニューではないでしょうか?
ウニやホタテやイクラなど数々の美味しい海鮮が味わえるのが北海道の魅力でもあったりします。
しかし、海鮮を楽しむといっても各地で楽しむことができますが小樽と函館であればどっちの方がおすすめなのでしょうか?
また、安いお店や美味しいお店などの気になったりしますよね。
そこで今回は小樽と函館の観光どっちがいい?海鮮や夜景も徹底比較をご紹介したいと思います。
目次
小樽と函館の観光どっちがいい?
北海道観光で人気のエリアは数多くありますが、その中に小樽であったり函館があったりします。
両方とも魅力的な街なのでどっちも観光したいと思ったりする方も多いのではないでしょうか。
しかし、どっちも観光と思っても結構、距離が離れているのでどちらか1カ所しか日程的にも観光できないという場合もあったりしますよね。
では、小樽と函館ではどっちが観光するのにおすすめなのでしょうか。
どちらも魅力的な観光地なのでどちらもおすすめですが、どちらか1カ所をとなれば僅差ですが函館の方がおすすめかなと思います。
まず、どちらの観光地について共通するのはアクセスの良さです。
小樽にしても函館にしてもどちらも空港からのアクセスが良かったりします。
また、観光スポットが集約されている点についても同じなので車がなくてもどちらも観光しやすい場所でもあります。
どちらもレトロな街並が綺麗という特徴も同じでもあり、どちらも港町という事もあり新鮮な海鮮を楽しむ事が出来るのも共通しているのではないでしょうか。
共通する特徴も多いのでどちらか1つを選ぶのは難しいと思いますがわずかな差があったりします。
例えば海鮮以外のご当地グルメだったりします。
小樽であれば鶏の半身を丸ごと揚げた『若鶏半身揚げ』であったり『あんかけ焼きそば』などがあったりします。
函館では『ラッキーピエロ』やハセガワストアの『やきとり弁当』、カリフォルニアベイビー『シスコライス』、ジョリージェリーフィッシュ『ステーキピラフ』等があります。
その事から函館の方が若干ご当地グルメは多いかな?という印象があります。
こういった点からも函館の方が若干ではありますがオススメかなと私は思います。
しかし、これは小樽と函館のみで比較した場合なので、『周辺の観光』も併せて考えるのであれば『小樽』の方がオススメかなと思います。
小樽については札幌であったり、他のエリアの観光も一緒にしやすいという特徴があります。
一方で函館は周辺エリア、松前であったり大沼などは一緒に観光しやすいですが他のエリアも一緒に観光となれば移動距離が長くったりします。
その事から周辺観光を併せて考えるのであれば小樽の方がオススメかなと思います。
小樽と函館で海鮮はどっちがおすすめ?
北海道の人気の観光地でもある『小樽』と『函館』ですが、どちらも魅力のある場所ですよね。
どちらにも共通するのがやはり『レトロな街並』であったり、『港町』という点ではないでしょうか。
また、どちらも海鮮が美味しいという地域でもあるというのも共通していたりしますね。
では、そんな小樽と函館では海鮮を食べるならどちらの方がおすすめなのでしょうか?
ちなみにどちらもおすすめではありますが、この2カ所で比較するのであれば私は強いて言うのであれば『函館』の方がおすすめかなと思います。
まず、美味しい海鮮を味わえるお店の数です。
小樽で海鮮を楽しもうと思えば主な場所となると
- 三角市場
- 堺町本通り
- 寿司屋通り
だいたいこの辺りを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
一方で函館の場合、函館朝市を始め市電沿いなどあちらこちらにお店がある印象があります。
正確な件数まではわかりませんが、体感的に函館の方がこういったお店が多いかな?という気がします。
次に値段です。
これはどちらにも共通しますがやはり観光地という事もあって少し値段が高めかな?という印象が。
そんな中でも安いお店というのはありますが、安いお店の数が小樽に比べて函館の方が若干多いと思います。
そういった点からも海鮮を食べるのであれば『函館』の方がおすすめではないかと思います。
しかし、海鮮の中でも『お寿司を食べたい』という場合であれば『小樽』の方がおすすめかと思います。
小樽で海鮮の安い&美味しいお店は?
北海道の中でも人気の観光地でもある小樽と函館。
そんな小樽や函館で海鮮を食べようと思う方も多いかと思います。
実際に食べようと思った際、お店を探す際は『安い』そして『美味しい店』を探したりしますよね。
そこでまず小樽で安い&美味しいお店をいくつかご紹介したいと思います。
海鮮丼屋ポセイ丼 堺町総本店
まずご紹介するのは『海鮮丼屋ポセイ丼 堺町総本店』です。
お店はスイーツやお土産物のお店などが沢山並ぶ堺町本通りにあるお店となっています。
こちらのお店の特徴はやはり値段ではないでしょうか。
色々なネタがのった海鮮丼の『ポセイ丼』はボリューム満点という事もありますが3,080円(税込み)となっています。
また、数量限定にはなりますが『海鮮漬け丼』や『『運河丼』などは550円(税込み)という安さ。
この安さでボリュームもあって勿論、味も美味しいという事もあり人気のお店となっています。
海鮮丼屋ポセイ丼 堺町総本店 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市堺町4-9 |
営業時間 | 11:00~18:30(LO 18:00) |
定休日 | 年末年始 |
座席数 | 72席 |
駐車場 | 無 |
予約 | 可:ホットペッパーグルメ |
小樽 北のどんぶり屋 滝波商店
次にご紹介するのは『小樽 北のどんぶり屋 滝波商店』です。
こちらのお店はJR小樽駅からすぐの三角市場にあるお店となっています。
駅からのアクセスも非常に良く、また朝の早い時間から営業しているという特徴もあったりしますので小樽泊の際に朝食に海鮮をという方も多いかと思います。
そしてこちらのお店の最大の特徴はやはりメニューの量ではないでしょうか。
海鮮丼だけでなく、焼魚であったり刺身であったりとかなりのメニューがあるのであれこれ迷ってしまうほど。
そして海鮮丼については自分の好きなネタを選んで海鮮丼にできる『わがまま丼』もあったりします。
自分だけのオリジナルの海鮮丼を味わえるので『このネタは少し苦手』という方には最適かと思います。
小樽 北のどんぶり屋 滝波商店 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市稲穂3丁目10-16 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 元日 |
座席数 | 56席 |
駐車場 | 無 |
函館で海鮮の安い&美味しいお店は?
函館も人気の観光地でもありますが、こちらでも美味しい海鮮を味わえるお店が沢山あります。
また、小樽と同様に安くて美味しいお店も沢山あったりします。
そこで函館で海鮮が安い&美味しいお店も少しご紹介したいと思います。
立喰い・お持ち帰り シゲちゃんすし
まずご紹介するお店は『立喰い・お持ち帰り シゲちゃんすし』です。
先に『お寿司を食べたい』という場合であれば『小樽』の方がおすすめと記載しました。
しかし、函館にもちゃんと安くて美味しいお寿司のお店があるのでここはあえてお寿司でご紹介しようと思います。
『立喰い・お持ち帰り シゲちゃんすし』ですが函館市電『堀川町』から少し行った場所にあるお店となっています。
この周辺は『中島廉売』という函館の市場のある地域でもあります。
函館の市場と言えば『函館朝市』のイメージが強いかもしれませんが、こちらは地元の方が普段利用するといった市場となっています。
そして、こちらのお店ですが『立喰い・お持ち帰り』とある様に『立ち席』若しくはテイクアウトのお店となっているのが特徴。
しかし、安く美味しいネタが揃っているという事から人気のお店となっています。
立喰い・お持ち帰り シゲちゃんすし | |
---|---|
住所 | 北海道函館市中島町14-10 |
営業時間 | 11:15~15:00頃 |
定休日 | 月曜 |
座席数 | 6席(立ち席) |
駐車場 | 有(市場の駐車場:遠目) |
函館ダイニング 雅家
次にご紹介するのは『函館ダイニング 雅家』です。
こちらのお店はJR函館駅を出てすぐの場所にあるお店となっています。
駅からもすぐの場所なのでアクセスがとても良いですね。
そして、こちらのお店ですが特にランチの海鮮丼等が人気だったりします。
このランチの海鮮丼等ですが全部で12種類もあり、この丼にさらに『がごめうどん』若しくは『そば』がセットになっているのでボリューム満点。
しかもそれだけではなく、さらに1ドリンクまでついて1,000円前後という安さ。
この丼ですが『天丼系』であったり『牛カルビ丼』などのお肉物もあるので海鮮が苦手という方と一緒に行く際にもおすすめのお店だったりもします。
函館ダイニング 雅家(がや) | |
---|---|
住所 | 北海道函館市若松町8-14 |
営業時間 | 11:30~15:00(LO 14:30) |
17:00~23:30(LO 22:45) | |
定休日 | 不定休 |
座席数 | 147席 |
駐車場 | 有 |
予約 | 可:食べログ |
小樽と函館の夜景はどっちがいい?
次に夜景についてですが、小樽も函館もどちらも夜景を綺麗に見る事ができる特徴があったりします。
では、夜景についてはどっちがオススメなのでしょうか。
どちらも綺麗ではありますが、私は函館の方がオススメかなと思います。
色々な場所から夜景を見ることができますが特に有名な場所と言えばやはり函館であれば『函館山』、小樽であれば『天狗山』になるかと思います。
しかし、公共交通機関でのアクセスを考えた場合函館山の方がアクセスはしやすいかなと思います。
山頂まではロープウェイやケーブルカーが利用できるのは同じです。
ではそこまでのアクセスですが小樽の場合はバスが便利だと思います。
一方、函館であれば市電であったり山頂までのバスであったりと選択肢が小樽に比べて多い感じがします。
また、ロープウェイ乗り場まで徒歩で行こうと思った場合でも行く事が可能だったりします。
そういったアクセスの良さを考えると函館の方がオススメかなと私は思います。
小樽については少しアクセスが気にはなりますが、その分人が少なめでゆっくり楽しむ事が出来るのではないでしょうか。
また、小樽であれば『小樽運河』の夜景も一緒に楽しめたり、クルーズも楽しめたりというメリットもあったりします。
個人の好みもあるかと思いますが、どちらも素晴らしい夜景なので楽しめると思います。
まとめ
今回は小樽と函館の観光どっちがいい?海鮮や夜景も徹底比較をご紹介させて頂きました。
小樽も函館もどちらも港町と言う事もあって海鮮が美味しいお店も多いですよね。
今回ご紹介させて頂けなかったお店でも安いお店であったり美味しいお店はまだまだあったりもします。
海鮮だけでどっちがおすすめかというのはなかなか決めれないのが現状かもしれません。
単純に小樽と函館で比較すれば私は函館の方がおすすめかなと思います。
しかし他の要因、例えば『観光』であったり『海鮮以外の物も食べたい』といった事も実際は含まれてきたりもしますよね。
そうなってくるとやはり『観光』とセットであれば『小樽+札幌』という方が色々融通が利くので小樽の方がおすすめかなと思ったりもします。
小樽と函館のどっちで夜景や海鮮を楽しもうかという際に参考にしてみて下さい。
※感染症対策により営業時間・定休日が変更になっている場合があります。
価格についても変更になっている場合もあります。
実際に行く際は事前に確認し、対策はしっかりして下さいね。
2023年も残りだんだん少なくなってきましたね。
そんな2023年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。
そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。
こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。
おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。
そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。
しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。
それが『ふるさと納税』です。
税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。
この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。
全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。
納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。
北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。
実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。
そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。
そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。
そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。
『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。
この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。
特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。
次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。
毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。
しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。
また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。
また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。
また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。
条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。
税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。
また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。
期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!
\寄付金額の最大20%PayPayポイント/