本ページはプロモーションが含まれています

グルメ

札幌ダニーズレストランは美味しいまずい?評価評判を徹底調査!

札幌ダニーズレストランは美味しいまずい?評価評判を徹底調査!
Pocket

北海道では美味しい物が沢山あり、色々な場所で楽しむ事ができるのが本当に良いですよね。

いつもどこに行こう、何を食べようと考えているだけでとても楽しくなってきてしまいます。

そん北海道の中でも特に美味しいお店が集まってくるのがやはり札幌ではないしょうか。

札幌にはすすきのを中心に道内・道外各地から人気のグルメやお店が集まってくるイメージもあります。

しかし、美味しいグルメを楽しめるのはなにもすすきのを中心としたエリアだけとは限りません。

例えば、観光地としても人気の『円山動物園』内にある『ダニーズレストラン』です。

こちらでは本格的なフランスの郷土料理であったりガレットなどを手軽に楽しめると人気だったりもします。

しかし、遊園地やテーマパークの中のお店って観光地価格だったり、本当に美味しいの?本当はまずいけど他に食べる場所がないだけなんじゃないの?と思ったりもしませんか。

飲食店を利用する際には美味しいお店で食事を楽しみたいと思うので他の方の評価や評判も気になってしまいますよね。

そこで今回は札幌ダニーズレストランは美味しいまずい?評価評判を徹底調査をご紹介したいと思います。

 

札幌ダニーズレストランは美味しいまずい?

札幌の人気の観光スポットの1つ円山動物園、子供から大人まで多くの人が訪れる人気の場所でもあります。

そんな円山動物園内には食事ができるお店がありますが、その1つに『ダニーズレストラン』があります。

しかし、遊園地や動物園などテーマパークにあるお店って値段は高いけど味はそこまで・・・という場合もあったりしますよね。

では、円山動物園内にあるダニーズレストランはどうなのでしょうか?

ちなみに、円山動物園のダニーズレストランは美味しいと思います。

まず、円山動物園のダニーズレストランでは『ガレット』などフレンチを楽しむ事ができるお店となっています。

このガレットですがフランスのブルターニュ地方発祥の料理で『クレープ』に近い印象の料理ですがクレープと違い、『蕎麦粉』を使っています。

このフランスのブルターニュ地方は日照時間が短いので小麦の生育にはあまり適していないという特徴があったそうです。

しかし、小麦の生育には適してはいませんでしたが代わりに『蕎麦』を栽培するようになりました。

その蕎麦粉を塩・水を混ぜて薄く焼いた物に好きな具材を乗せて食べるようになり、ブルターニュ地方の郷土料理にとなったそうです。

具材には様々な物が利用されますが、特に『卵』『ハム』『チーズ』などを使った物を『ガレットコンプレット(complète:完成した)』とも呼ばれるそうです。

そんなガレットを円山動物園で手軽に楽しめるという事もあって、私も実際に行って食べてみました。

実際に食べてみて、最初に思ったのは『これ、うまいな』と思いましたね。

小麦で作られたクレープよりも生地がモッチリとした食感が良いですね。

そして蕎麦粉で出来ているので香ばしい風味がとても良いのですが、蕎麦っぽくないのまた良かったです。

このモッチリした食感と香ばしい生地にチーズやハムなどのほどよい塩気がまた記事の味を旨く引き立ているような感じがしました。

正直、安っぽいクレープの生地の中には粉っぽかったりする物もあったりしますが、このガレット(コンプレット)にはそういった感じがありませんでした。

個人的には小麦のクレープより、蕎麦粉のガレットの方が好みかもしれませんでした。

こういったフレンチのメニューを味わえるお店は他にも色々あると思いますが、いざ『フレンチを食べに行こう』と思っても少しハードルが高いと思ってしまいますよね。

勝手なイメージかもしれませんがフレンチをとなるとお店によってはドレスコードであったりテーブルマナーが・・・と思ってしまったりも。

そんな中、円山動物園のダニーズレストランはレストランといってもカジュアルな感じで気軽に入れるという雰囲気。

お店の前には木のベンチとテーブルが並んでいたのでレストランというより、レストハウスというか休憩所といった感じでした。

気軽に入れるという雰囲気のお店という事もあって多くの子供連れの方が利用されていました。

そしてやはり多くの方がガレットを注文されていましたのでやはり人気なんだなと思ったり。

値段については安いという感じはありませんが、正直高いという事もないかなと思いました。

また、ダニーズレストランに行くために円山動物園に行くのもありかなとさえ思った程です。

こういった点からも私は円山動物園のダニーズレストランは美味しいと思います。

Dany’s Restaurant
住所 北海道札幌市中央区宮ケ丘3番1
札幌円山動物園第一レストハウス内

 

札幌ダニーズレストランの評価評判は?

札幌で本格的なフレンチが楽しめるダニーズレストラン。

私は実際に行ってみて美味しいと思いましたが、味の好みや評価は当然ながら人によってマチマチですよね。

そこで実際に行った他の方の口コミを少しご紹介したいと思います。

円山動物園の中にあるガレットで有名なお店。

動物園内だけど本場のガレットが食べられる。

生地は薄く、ハムや卵との相性がとてもよく、たっぷりのチーズが美味しい。

ガレットの他にもオムレツもとても大きくふわっふわで素材本来の味が楽しめるのでおすすめ。

動物園でまさかの一流のフランス料理が楽しめる。

フランス料理ってどうしても子供連れだと行きにくいと思ってしまうが、ここはそういう事が無いのが良いね。

メニュー関しても子供用のメニューも豊富にあるので子供連れでも安心。

また、ガレットは蕎麦粉で作られているので小麦アレルギーでも食べられるというのが良い。

本格的なガレットが楽しめるお店。

テーマーパーク内の飲食店って正直あまり期待できなかったが、ここはかなりクオリティが高い。

特にラムが苦手でなければラムチョップガレットは一押し!

ラムはとてもジューシーで柔らかくて美味しい。

本場のガレットと、オムレツを頂きました。

動物園の中でまさかこんなフレンチを楽しめると思わなかった。

ガレットは香ばしいクレープという感じだし、オムレツはボリュームもありふわっふわ。

メニューも多くてホットワインなどもあった。

スイーツも美味しそうだったので次回はスイーツも食べてみたいと思う。

 

まとめ

今回は札幌ダニーズレストランは美味しいまずい?評価評判を徹底調査をご紹介させて頂きました。

札幌の人気の観光スポットの円山動物園で本格的なフレンチ、ガレットが楽しめるのは本当に驚きですよね。

私も以前から気になっていたという事もあり、実際にダニーズレストランに行ってみました。

正直な所、テーマーパークの飲食店ってまずいという事はなくてもそこまで美味しいという事はないじゃないのか?と思ってた部分もあったりしました。

しかし、実際に行って食べて見るととても美味しかったですね。

モチッとした食感、香ばしい生地がとても美味しく、私は小麦でできたクレープよりこっちの方が好きかなとさえ思ったりもしました。

他の方の評価や評判を見ていてもとても評判は良いと思います。

円山動物園だけでも十分に楽しめますが、ダニーズレストランで美味しいグルメも楽しめるのはダブルでお得な感じがして良いですね。

札幌に行った際には円山動物園と一緒にダニーズレストランで美味しいガレットを楽しんでみてはどうでしょうか。

※感染症対策により営業時間・定休日が変更になっている場合があります。

実際に行く際は事前に確認し、対策はしっかりして下さいね。

2022年北海道ふるさと納税のおすすめは?
Pocket

2022年も残りだんだん少なくなってきましたね。

そんな2022年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。

そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。

こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。

おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。

そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。

しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。

それが『ふるさと納税』です。

税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。

この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。

全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。

納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。

北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。

実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。

そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。

そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。

そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。

『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。

この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。

特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。

次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。

毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。

しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。

また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。

また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。

また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。

条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。

税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。

また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。

期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!

\寄付金額の最大20%PayPayポイント/

 >>さとふるで申し込む<<

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

error: Content is protected !!