北海道にはとても美味しい物が多くありますよね。
ラーメン、ジンギスカン、スープカレーなど本当に多くて困ってしまう程。
そんなグルメの宝庫の北海道でも特に美味しい物が集まるの地域と言えば札幌ではないでしょうか。
そんな札幌なので行きたいと思う方も多いと思います。
先日、知人の女性方も今度札幌に旅行に行くという話をしていました。
その際に、一人で旅行にいくけどひとりごはんにおすすめの場所どこかな?というお話をされていました。
美味しいとはいっても入りくいお店であればちょっと・・・と思ってしまいます。
同じ美味しい物を食べるのであれば一人でもはいりやすいおしゃれなお店で食べたいと思いますよね。
また、札幌といっても広範囲になるので今回はアクセスの良い札幌駅周辺に注目してみました。
そこで今回は札幌駅で女性のひとりごはんにおすすめの場所どこ?おしゃれで一人でも入りやすいお店を徹底調査をご紹介したいと思います。
目次
札幌駅周辺で女性のひとりごはんにおすすめの場所どこ?

北海道の中でも美味しい物が食べられるお店が集まる札幌。
沢山お店があってどこに行こうかと迷ってしまいますね。
そんな札幌ですが特にアクセスが良いのがやはり札幌駅周辺ではないでしょうか。
そこで札幌駅周辺で女性のひとりごはんにおすすめの場所をご紹介したいと思います。
スープカレー奥芝商店 駅前創成寺
夜はチキベジカリー+小おくしばーぐ7辛で牡蠣スープでいただきました🙏
このスープ美味い!!チキンも野菜も
ウマウマでした😋スープカレー奥芝商店 駅前創成寺【札幌駅】🍛 pic.twitter.com/gC6DdsOfIx
— bird (@leftybird6969) May 4, 2022
北海道のグルメと言えばやはりスープカレーではないでしょうか。
札幌には人気のスープカレーのお店が多いですが、その中に『奥芝商店』があるのではないでしょうか。
奥芝商店では海老ダシのスープであったりトッピングが1品無料で選べたりするのも特徴ではないでしょうか。
そんな奥芝商店ですが、札幌市内を中心に数店舗ありますが、札幌駅周辺では『駅前創成寺』が便利だと思います。
以前は札幌駅のパセオに『実家店』がありましたが、パセオ閉店に伴いこちらは閉店してしまいました。
その為、札幌駅に一番近いのはこの『駅前創成寺』になります。
店舗もおしゃれなのでひとりごはんにもおすすめのお店だと思います。
奥芝商店については別記事にもまとめていますので良ければそちらも参考にしてみて下さい。
スープカレー奥芝商店 駅前創成寺 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西1丁目 |
ホクレンビル B1F パールタウン飲食店街 | |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 不定休 |
座席数 | 26席 |
布袋 赤れんがテラス店
北海道のソウルフードは数多くありますが、その中で欠かせないのはやはり『ザンギ』ではないでしょうか。
北海道では唐揚げのことを「ザンギ」と呼ぶそうで、甘辛いタレで漬けこんでいます。
一般的な唐揚げよりも味がしっかりついている感じかもしれません。
そんなザンギの美味しいお店も数多くありますが、その中でも人気のお店の1つと言えばやはり『布袋』ではないでしょうか。
本店は大通り公園の南にあり、いかにも中華屋さんといった雰囲気のお店。
しかし、こちらの赤れんがテラス店はフードコート内にあるのが特徴。
フードコート内なので一人ごはんにおすすめのお店でもあります。
また、布袋のザンギは1個1個がかなり大きめという事もあるのでコスパもとてもいいと思いますよ。
中国料理 布袋 赤れんがテラス店 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区北2条西4丁目1 |
赤れんがテラス 3F | |
営業時間 | 11:00~15:00 |
17:00~23:00(L.O.22:30) | |
定休日 | 不定休 |
札幌駅で女性のひとりごはんでおしゃれで一人でも入りやすいお店は?

札幌駅の周辺ではひとりごはんにおすすめのお店は沢山あると思います。
しかし、同じ行くのであればやはりおしゃれであったり一人でも入りやすいというお店の方が良いですよね。
そこで、女性のひとりごはんでおしゃれで一人でも入りやすいお店を少しご紹介したいと思います。
Soup Curry Suage4
お昼は札幌駅付近の商業施設miredoで念願のスープカレーをsoup curry Suage4で食べてきました! 赤れんが庁舎を一望するラウンジには溢れるグリーンとお洒落なスタバがありました^_^ #札幌 #スープカレー #miredo #ミレド #赤れんが庁舎 #北海道グルメ pic.twitter.com/4Pwf3RSaUK
— bestmusic (@bestband2016) May 7, 2022
次にご紹介する『Soup Curry Suage4』もスープカレーのお店となっています。
こちらのお店も『Soup Curry Suage+』を始め札幌市内や東京にもお店がある人気店。
その中で札幌駅に近いのがこの『Soup Curry Suage4』です。
赤レンガ庁舎のすぐ近くという立地でもあるので観光の合間にも便利ではないでしょうか。
そんな『Soup Curry Suage』ですが最大の特徴はやはり「野菜」ではないでしょうか。
素揚げされた野菜がパリパリでとてもおいしいスープカレーになっています。
店内についてもおしゃれなので女性1人で来店しているという方も多いのも特徴。
そういった点からもひとりごはんにおすすめの場所ですよ。
Soup Curry Suage4 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北三条西3-1-1 |
大同生命ビルmiredo2階 | |
営業時間 | 11:00~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | なし |
座席数 | 41席 |
松尾ジンギスカン 札幌駅前店
松尾ジンギスカン札幌駅前店へ行ってきました。店内広々とても清潔感があります。道産子ながら松尾ジンギスカンをお店で食べるのは初めてでした🐏平日限定ランチの大盛りマトン300gランチセットを頂きました😋お肉は味付きで「焼く」野菜は特製タレで「煮る」のが松尾スタイルです。美味しかった😊👍 pic.twitter.com/Ckc8vtpJmv
— HokkaidoMasters.com (@hokkaidomasters) January 24, 2022
北海道のグルメの代表の1つと言えばやはり『ジンギスカン』ではないでしょうか。
そんなジンギスカンの有名なお店の1つと言えばやはりこの 『松尾ジンギスカン』ではないでしょうか。
松尾ジンギスカンと言えば、タレに付け込んだジンギスカン。
ジンギスカン鍋の山で肉を焼き、周囲の溝で野菜などを煮て食べるというスタイル。
そんなおいしいジンギスカンを楽しめる松尾ジンギスカンはとてもおしゃれなお店となっています。
店内もおしゃれですが、焼き肉などで気になるのはやはり『煙』『臭い』などではないでしょうか。
煙などが衣類につくのはちょっと・・・と思いますが、こちらのお店ではクロークがありますので安心ではないでしょうか。
ランチタイムなどはお手軽に食べる事もできるお店でもあるのでひとりごはんにおすすめの場所だと思います。
松尾ジンギスカン 札幌駅前店 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1 |
日本生命札幌ビルB1 | |
営業時間 | 11:00~15:00 |
17:00~23:00 | |
定休日 | 12月31日~ 1月2日 |
座席数 | 92席 |
まとめ

今回は札幌駅で女性のひとりごはんにおすすめの場所どこ?おしゃれで一人でも入りやすいお店を徹底調査!をご紹介させていただきました。
札幌駅の周辺ではおしゃれなお店が集中している傾向にあるのではないでしょうか。
そのことから女性一人でも入りやすいというお店も沢山あるので安心だと思います。
また、以前であればお店によったらひとりごはんはしにくいかな?という場所も多かったと思います。
しかし、昨今の感染症の問題があってから一人では少し入りにくいかな?と思われるお店にも少し入りやすくなったような気もしますね。
今回ご紹介させていただいたお店以外にも札幌駅周辺にはおすすめの場所が沢山あったりもします。
是非札幌に行く際に参考にしてみてくださいね。
※感染症対策により営業時間・定休日が変更になっている場合があります。
実際に行く際は事前に確認し、対策はしっかりして下さいね。
2022年も残りだんだん少なくなってきましたね。
そんな2022年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。
そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。
こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。
おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。
そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。
しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。
それが『ふるさと納税』です。
税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。
この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。
全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。
納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。
北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。
実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。
そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。
そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。
そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。
『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。
この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。
特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。
次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。
毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。
しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。
また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。
また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。
また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。
条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。
税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。
また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。
期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!
\寄付金額の最大20%PayPayポイント/
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。