北海道と言えばやはりグルメの宝庫。
美味しい物ばかりで目移りしてしまいます。
また、あれ食べたい、これ食べたいと考えるだけでも楽しくなってきますね。
そんな北海道の数多いグルメの中で外せない物の1つにスイーツはありませんか?
やはり酪農王国とあって、乳製品を始めスイーツが美味しいですよね。
ちなみに、スイーツを食べるなら皆さんはいつ食べますか?
やはり、一息つきたい時や食後でしょうか?
多くの方がこういった際に食べるのではないかと思います。
しかし、札幌には『締め』でパフェを食べるというのが人気なんです。
良く、お酒を飲んだりした後の締めでラーメンを食べるという話は聞きますよね。
実は札幌では遅い時間でも安いし、人気のお店が多くあるのです。
そこで今回は札幌締めパフェの安い人気おすすめ店ランキングBEST10をご紹介したいと思います。
札幌締めパフェの安い人気おすすめ店ランキングBEST10!

それでは順番にご紹介して行きたいと思います。
1位:アイスクリームバー 北海道ミルク村
春関係ないけど、アイスクリームバー 北海道ミルク村
ソフトクリームにお酒掛けて食べる所🍦 pic.twitter.com/w4GvYZ1Of1— junpei (@junpei81818) March 18, 2022
こちらはすすきの駅1番出口から徒歩ですぐの場所にあります。
内装はとてもメルヘンチックな印象。
一番人気は『Aセット ダルシャン』です。
値段は1,500円と値段だけを聞くと少し高く感じるかもしれません。
しかし、内容はメインのアイスに2種のリキュール、ヨーグルトやクレープなど盛りだくさん。
それにコーヒーまでセットになっていますので、内容やボリュームを考えると安いのではないでしょうか。
そして最大の特徴はこのリキュールをアイスにかけて食べるといスタイル。
選べるリキュールはなんと100種類もあるとの事。
自分の好みを探すのに何度も通わないといけなくなってしまいますね。
多人数で行ってそれぞれ食べ比べをしてみるという楽しみ方もできますので多人数で行くのもおすすめのお店ですよ。
アイスクリームバー 北海道ミルク村 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南4条西3丁目7-1 |
ニュー北星ビル6F | |
営業時間 | |
火・木~日 | 13:00~23:40(L.O.23:00) |
水 | 17:00~23:40(L.O.23:00) |
定休日 | 月曜日 |
座席数 | 46席 |
メニュー例 | |
---|---|
Aセット ダルシャン | 1,500円 |
2位:夜パフェ専門店ななかま堂
〆パフェ😆 上手い!🍓
夜パフェ専門店ななかま堂🍨 pic.twitter.com/hA3C7bKW8v— え . す . と (@estxkg) January 19, 2022
こちらはすすきのにあり、丁度市電の「資生館小学校前駅」と「すすきの」の中間にある印象。
店内はシックで落ち着いた感じとなっています。
やはり人気という事もあり、行列が出来る事もしばしば、最大の特徴は『パフェが芸術的』という事でしょう。
季節によってメニューは変りますが、とてもオシャレなパフェになっています。
見た目だけという訳ではなく、内容も凝っていますので人気というのも納得できますのでインスタ映えすることでしょう。
値段については、大体単品で1,500円前後、セットにしても2,000円前後が多い印象です。
とても綺麗で美味しいパフェがこのお値段なら安いのではないでしょうか。
ちなみに話題になっている『ショートケーキ缶』はこちらの系列のお店のだそうですよ。
また、近隣にも系列店がありますよ。
- 「夜パフェ専門店Parfaiteria PaL」
- 「夜パフェ専門店Parfaiteria miL」
夜パフェ専門店ななかま堂 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南4条西5丁目 |
第4藤井ビル2F | |
営業時間 | |
月~木・祝 | 18:00 ~ 24:00(L.O. 23:30) |
金・土・日・祝前日 | 18:00 ~ 26:00(L.O. 25:30) |
定休日 | 不定休 |
座席数 | 29席 |
メニュー例 | |
---|---|
お茶目なすずらん | 1,500円 |
お茶目なすずらん(ドリンクセット) | 1,800円 |
3位:パフェ、珈琲、酒、佐藤
美味しいご飯の後は…
やっぱりしめパフェ〜!!「パフェ、珈琲、酒、佐藤」
大人な感じでパフェも美味い…
コーヒーのカップもこだわってて、ここオススメだよ… pic.twitter.com/WmMbI3IKZf— sasasan (@sasamiler) January 9, 2022
こちらは、狸小路商店街より入った少し奥まった場所にあります。
裏路地といった印象でしょうか、隠れ家的なお店ですね。
しかし、とても人気となっているので開店直後でも列ができる事も。
店内は落ち着いた雰囲気のオシャレな料理屋という印象を受けます。
おすすめは『塩キャラメルとピスタチオ』です。
上層部は濃厚ですが、下に行く程爽やかな味わいになっていくのがとても美味しいです。
値段も税込1,265円という価格なっていますのでおすすめの安いお店です。
パフェ、珈琲、酒、佐藤 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南2条西1-6-1 |
第3広和ビル 1F | |
営業時間 | |
火~木 | 18:00~24:00 |
金 | 18:00~26:00 |
土 | 13:00~26:00 |
日 | 13:00~24:00 |
定休日 | 不定休 |
座席数 | 25席 |
メニュー例 | |
---|---|
塩キャラメルとピスタチオ | 1,265円 |
季節のフルーツ | 1,507円 |
豆と梅、ほうじ茶 | 1,298円 |
4位:バーラー ペンギン堂
久々の幼馴染、久々のノースコンチネンタル、久々のペンギン堂、久々のゆったりした時間。
札幌の街は静かで広い。そして、それぞれの店からジャズが流れてくる心地良さ。
撮影中にとれなかったカロリーを摂取しようとしてるのか、身体がおかしくて、永遠に食べてしまう。 pic.twitter.com/XvyFCDnNuJ
— 宮嶋風花 (@fukamiyajima) January 25, 2022
こちらは豊水すすきの駅1番出口から徒歩ですぐにあります。
建物は古民家を改装したレトロな造り。
内装も落ち着いたカフェというイメージ。
こちらのお店の最大の特徴はアイスではないでしょうか。
ソフトクリームは口溶けが良く、ジェラートは自家製、ソルベも季節の果物を使っているというこだわり。
例えば『紅茶とメープルのパフェ』では『紅茶のジェラート』が使われ上品な味に。
また、値段も1,120円と安めではないでしょうか。
パフェは食べたいが生クリーム等が少し苦手という方にはおすすめのお店ですよ。
バーラー ペンギン堂 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南4条西1丁目6-1 |
営業時間 | |
通常 | 15:00~24:00(Lo23:00) |
日曜 | 15:00~21:00(Lo20:00) |
定休日 | 水曜日 |
座席数 | 16席 |
メニュー例 | |
---|---|
紅茶とメープルのパフェ | 1,120円 |
洋梨と巨峰のパルフェ | 1,320円 |
お茶のパルフェ | 1,120円 |
5位:夜パフェ専門店Parfaiteria PaL
夜パフェ専門店 Parfaiteria PaL
〆は札幌らしくパフェにしました、甘いものも好きなのでちょうど良い感じです( ´∀`) pic.twitter.com/v6f3SuVJtX
— スチール (@arcard0809) February 10, 2020
こちらは『夜パフェ専門店ななかま堂』の系列になります。
地下鉄豊水すすきの駅2番出口を出て徒歩すぐの所にあります。
店内はモダンでオシャレなBARといった印象です。
パフェもななかま堂の系列という事もあり、とても芸術的。
メニューもそれぞれ違うのでどちらに行こうか悩んでしまいますよ。
夜パフェ専門店Parfaiteria PaL | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南4条西2丁目10-1 |
南4西2ビル6F | |
営業時間 | |
月~木・祝 | 18:00 ~ 24:00(L.O. 23:30) |
金~日・祝前日 | 18:00 ~ 26:00(L.O. 25:30) |
定休日 | 不定休 |
座席数 | 42席 |
6位:カフェノイモンド 本店
カフェノイモンド本店
白いパフェと黒千石茶 pic.twitter.com/LHqCE2P7i5— 有吉 (@ariyoshi_) October 22, 2020
こちらはすすきの駅から徒歩すぐにあります。
内装はオシャレなカフェという印象です。
こちらの特徴は和テイストのパフェが楽しめるという点でしょうか。
また、オーガニック素材にもこだわっているのも特徴。
メニューにも『抹茶パフェ』『ほうじ茶パフェ』等があります。
特におすすめは『黒千石パフェ』で黒千石とゴマミルクのアイスの組合わせになっており、絶品です。
黒千石は北海道産の極小黒大豆で、幻の大豆とも言われていて珍しい品種。
そんな希少な大豆を使ったパフェが1,300円という値段はかなり安いと思います。
カフェノイモンド 本店 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南3条西2丁目7-1 |
営業時間 | 13:00~23:00 |
料理L.O. 22:30 | |
ドリンクL.O. 22:30 | |
定休日 | 年中無休 |
座席数 | 34席 |
メニュー例 | |
---|---|
黒千石パフェ | 1,300円 |
ほうじ茶パフェ | 1,300円 |
抹茶パフェ | 1,300円 |
7位:幸せのレシピスイート
すすきの『パフェ専門店 幸せのレシピスイート』さんにて、濃厚ピスタチオのパフェ。
グラス下の極小ロディマスがマジ小さい(笑) pic.twitter.com/blI5PhYRD5— 真・屋根瓦三十郎@不惑堂 (@STRAYRUNNERS1) September 23, 2021
こちらは、すすきの駅のすぐ側にあります。
少しわかりにくいですが、『カラオケ館 すすきの本店』の北側のビルの地下です。
また、近隣には『大通り店』『Plus店』もあり、計3店舗になります。
内装はオシャレで落ち着いたなカフェといった印象。
パフェはとても可愛らしい物が多いのが特徴で、メニューがとても可愛いというのもあります。
メニューに描かれているイラストの1つ1つがまるで童話を見ているかの様。
メニューを見ているだけでも待ち時間を忘れてしまいそうになるお店です。
値段については『本日のパフェ』が1,380円と安い値段で楽しめますよ。
幸せのレシピスイート | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南3条西4丁目 |
ビッグシルバービル地下1階 | |
営業時間 | |
平日 | 11:30〜27:00(L.O 26:00) |
土日祝 | 18:00 ~ 26:00(L.O. 25:30) |
定休日 | 年中無休(年末年始など臨時休業有) |
座席数 | 14席 |
メニュー例 | |
---|---|
本日のパフェ | 1,380円 |
チョコとメープル 旅立ちのパフェ | 980円 |
フルーツヨーグルト 女王のお気に入り | 1,380円 |
8位:イニシャル サッポロ
イニシャルサッポロさんで桃丸ごと1個使ったパフェいただきましたー!🍑✨😋来た瞬間に、桃の甘〜い香りがしてきゅん🍑✨果肉も甘〜くて幸せ〜(*˘︶˘*).。.:*♡✨✨ pic.twitter.com/2Xf3Ba4DRY
— chihiro126 (@ck81126) June 21, 2021
こちらは狸小路商店街にあります。
店内の雰囲気もモダンな落ち着いた感じのオシャレなカフェというイメージ。
商店街のアーケードがあるので、雨や雪の日でも行きやすいのが良いですね。
最大の特徴は『フルーツ』の量ではないでしょうか。
パフェには沢山のフルーツが使われており、フルーツのパフェという印象。
『贅沢いちご』ではいちごがこれでもかという程たっぷりのって1,300円という安さ。
『パルフェソレイユ』ではみかんやマスカットなどをふんだん使い、少しほろ苦いパフェとなっています。
季節の果物を使ったフルーツサンドもありテイクアウトも可能なのでおすすめのお店です。
イニシャル サッポロ | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南3条西5-36-1 |
F.DRESS五番街ビル 2F | |
営業時間 | 13:00~24:00 (L.O.23:30) |
定休日 | 年中無休 |
座席数 | 36席 |
メニュー例 | |
---|---|
贅沢いちご | 1,300円 |
パルフェソレイユ | 1,518円 |
9位:Sweets bar Melty
Melty @Melty_f45のシメパフェ。#見た人も何か無言で北海道あげる#シメパフェ#札幌#パフェ pic.twitter.com/40WNozRB3X
— やださん/yadasun@職業発達障害者 (@yada_sun) January 30, 2021
こちらはすすきの駅1番出口から徒歩ですぐの場所となっています。
店内はこぢんまりとした落ち着いた雰囲気の店内。
最大の特徴はパフェをオーダーメイドで注文できる点。
ジュレ・フルーツなどの数項目あり、その中でから自分好みの素材をチョイス。
見た目も可愛いですし、自分だけのパフェが楽しめるのがとても良いですね。
Sweets bar Melty | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南4条西5丁目10番地 |
つむぎビル 3階 | |
営業時間 | 17:00~25:00 |
日・祝 | 17:00~24:00 |
定休日 | 年末年始 |
10位:sinner
『Dining & sweets sinner 』@47sinner
食べたのが
今日からスタート!「さくらとほうじ茶のパフェ」¥1,280
詳しくはInstagramに投稿しました
【住所】
札幌市中央区南4条西1丁目4#sinnercafe#シナーカフェ pic.twitter.com/V46DaTv89e— スイーツ男子 (@sweets_danshi_) March 14, 2022
こちらは豊水すすきの駅1番出口を出て徒歩すぐにあります。
南4条のバス停の前なので、わかりやすいですね。
内装も落ち着いた雰囲気がとても良いです。
また、パフェも美味しいのですが、ランチメニュー等も豊富なのも特徴。
パフェも『チョコレートパフェ』が980円や『いちごとヨーグルトのパフェ』が1,280円となっています。
ランチメニューもあり、パフェも安いのでおすすめのお店ですよ。
sinner | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南4条西1丁目4 |
営業時間 | 12:00〜20:00 |
フードL.O.19:00 | |
ドリンク、スイーツL.O.19:30 | |
ランチタイム | 12:00〜14:30 |
定休日 | 年末年始 |
座席数 | 30席 |
メニュー例 | |
---|---|
チョコレートパフェ | 980円 |
いちごとヨーグルトのパフェ | 1,280円 |
ピスタチオとラズベリーのパフェ | 1,280円 |
札幌締めパフェの安い人気おすすめ店に実際に行った人の口コミ

次に札幌で締めパフェの安い人気おすすめ店に実際に行った人の口コミを少しご紹介します。
アイスクリームバー 北海道ミルク村 に実際に行った人の口コミ
人気ランキング表を見せてくれるランキングトップ商品は間違いなく美味しい。
これだけでも充分美味しいお好みのリキュールで味変まで楽しめる。
店内もメニューも色々あって楽しい。
夜パフェ専門店ななかま堂に実際に行った人の口コミ
パフェ、珈琲、酒、佐藤に実際に行った人の口コミ
しかし量もあまり多くないし、あっさりしているので全然食べられる。
バーラー ペンギン堂 に行った人の口コミ
もちろんおいしくて最高。
夜パフェ専門店Parfaiteria PaLに実際に行った人の口コミ
男性1人でも入りやすいお店だと思う。
白鳥のパフェがとても可愛いしお店の雰囲気も良くまた来たい。
カフェノイモンド 本店に実際に行った人の口コミ
幸せのレシピスイートに実際に行った人の口コミ
盛り付けや味も良かった。
イニシャル サッポロに実際に行った人の口コミ
Sweets bar Meltyに実際に行った人の口コミ
店内はこじんまりとしたBARのような感じが良いね。
見た目がとても可愛いいのでこれは女子が喜ぶビジュアル!
女子会とかで盛り上がると思う。
sinnerに実際に行った人の口コミ
まとめ

今回は札幌締めパフェの安い人気おすすめ店ランキングBEST10をご紹介させて頂きました。
札幌には締めパフェの美味しいお店が沢山あり、本当に迷います。
やはり、北海道だけあってクリームやアイスなどが美味しいというのは良いですね。
どのお店も安いし、人気があるだけあってクオリティが高いです。
今回おすすめ店ランキングでご紹介出来なかったお店も沢山あります。
私はスイーツがとても大好きでたまらないです。
締めパフェというだけあって、営業時間が遅めの場所が多いというのも嬉しいです。
あまり甘すぎないというお店も多く、ボリュームがあっても十分食べられてしまいます。
札幌にいった際、締めは『パフェ』というのを一度楽しんでみてはどうでしょうか。
※感染症対策により営業時間・定休日が変更になっている場合があります。
実際に行く際は事前に確認し、対策はしっかりして下さいね。
2023年も残りだんだん少なくなってきましたね。
そんな2023年ですが、年末につれて多くのイベントなど色々あったりしますよね。
そんな中、あまり嬉しくないイベントといれば年末にかけての『年末調整』であったり、年明けに控えている『確定申告』などの税金面のイベントではないでしょうか。
こういったイベントって正直面倒だったりしますよね。
おまけに面倒な事を済ませて、翌年になって給与明細を見ると住民税等の税金が結構高いなぁと思うこともあったり。
そんな明細を見てるとちょっとガッカリしてしまいますしもうちょっと税金が安ければなぁと思うことも。
しかし、そんな税金面で少しお得になる方法もあったりします。
それが『ふるさと納税』です。
税金の使用用途を選べたりなど色々特徴があったりしますが最大の特徴は応援した地域の特産品などの返礼品をもらえるという点ではないでしょうか。
この返礼品ですが控除上限額内であれば実質2,000円で各地の美味しい物などの返礼品をもらえるという事もあって年々利用者も増えていたりします。
全国各地に美味しい物など魅力的な物が沢山ありますが、その中でもやはり注目はグルメの宝庫でもある北海道。
納付できる自治体も多く、また美味しい物が多いので特に注目だったりもします。
北海道と言えば『カニ』『ホタテ』『鮭』『ウニ』『いくら』などの海鮮を始め『牛肉』であったり『スイーツ』などなど実に豊富ですよね。
実際にスーパーなどで購入するとちょっとお値段が・・・。
そういった場合でもこのふるさと納税の返礼品であればお得に楽しむ事もでき、税金も安くなるとまさに一石二鳥ではないでしょうか。
そんなふるさと納税ですが、沢山のサイトなどで行う事ができますので実際に見たこともあるという方もいるのではないでしょうか。
そんな中で特におすすめなのが『さとふる』です。
『さとふる』と言えば『お笑い芸人の東京03さん』や『女優の麻生久美子』さんがCMをしている会社ですね。
この『さとふる』ですが、まず取り扱いの自治体・返礼品の数が多いという特徴があります。
特に返礼品が目的というのであればやはり返礼品の数が多くなければ候補を探すのも大変だったりしますよね。
次に手続きなどの方法がわかりやすいという点があります。
毎年されている方であれば手続きについて慣れているかもしれませんが、初めてするという方は色々不安だったりしますよね。
しかし、『さとふる』では手続きなどの説明にイラストが多めでとてもわかりやすくなっていたりします。
また、控除シミュレーション&早見表があるので自分の控除限度額もわかりやすくなっています。
また、アプリから申請するこもできるのもおすすめのポイントの1つ。
また、今ならさとふるアプリで寄付をするとPayPayポイントが必ずもらえるキャンペーンが実施されています。
条件によって変わってきますが、寄付金額の最大20%PayPayポイントが付与されます。
税金も安くなり、お得な返礼品をもらえてさらにPayPayポイントまでもらえるのは破格ではないでしょうか。
また、手続きが楽なワンストップ特例は1月10日必着となっています。
期限も残りわずかですが、今ならまだワンストップ特例にも間に合うのでお早めに!
\寄付金額の最大20%PayPayポイント/